見出し画像

『かたあしだちょうのエルフ』泣きました 私の読書原点

絵本『かたあしだちょうのエルフ』

noteを始めてから、
何を読んだっけ?
何が好きだっけ?
と、振り返りをするようになり

思い出したんです。
小学1年生 初めて図書室で借りた本です。

本…といっても絵本…
既に大人も読むベストセラー本を借りていた同級生と自分を比べ、あの頃は絵本を借りることが少し恥ずかしいことなんだな…と、今思えば間違えたことを感じてきました。

自分が読みたい絵本をもっと読めばよかった

私は3冊ほどの絵本しか持っていませんでした。繰り返し母が読み聞かせてくれ、自分でも繰り返し読んで、丸暗記してしまうほどでした。

私の読書の世界はたった3冊でしたし、大きな書店へも行ったことがありませんでしたから、小学校の図書室は夢のような部屋でした。

初めての図書の時間に選んだのが

『かたあしだちょうのエルフ』

私はエルフに感情移入し、

泣きました。

記憶では、国語の教科書に載っていた…と思います。教科書に載っていたお話しでしたが、絵本の絵の迫力もあり、その感動は教科書とは違うものでした。

絵本は明るいお話し…と思っていましたから、
悲しい絵本があるということも衝撃でした。

1週間の貸出期間中
何度も何度も読み返しました。
その1週間の私は完全にエルフでした。

最近、図書館で借りました。
何十年ぶりかで読んでみたくなったんです。
noteのおかげです。思い出せたから。

そしたら… 読んでみたら…

あの時と同じ感情になったんです。
あ〜 こんな気持ちになった〜って

あの時の私は涙を流したけど…

そこは経験値が高くなったからかなぁ
涙がでなかったことは寂しい…

『かたあしだちょうのエルフ』
読んだことありますか?

機会ありましたら
是非読んでみてほしいです。
大人にも、お子さまにもおすすめです!

全国学校図書館協議会選定•必読図書

だそうですよ!(裏表紙に…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?