見出し画像

片づけの第一歩 自分の理想を知ること

私がミニマリストになる!と断捨離を始めた時のことです。
最初に何をやったかというと、自分の理想の部屋を決定することでした。

ミニマリストというと、布団やテーブルもない内見中?という部屋を思い浮かべる人も多いと思います。
そんな部屋が心地いい!という人もいるでしょうが、残念ながら私はもうちょっと家具がほしい。

それじゃあ今はやりの北欧風?
あたたかみがあり可愛らしいですが、雑貨に積もるホコリとりが大変そうだな・・。

そうやって自分がいい!こんな部屋に住みたい!という理想を固めます。
例えばネットで検索して、理想の部屋の画像を探すのがオススメです。漠然とキレイな部屋!よりも具体的なイメージをつかみやすい。
また理想の部屋の画像を見つけたら、そこでどんな生活をしたいかも考えてみます。

素敵な部屋で音楽を聴きながら、コーヒーを飲んでリラックスしたいなー。
家でヨガをできるようなスペースがほしいなー。
美味しい料理を作って、家族と食べたいなー。
小さなことでもいいので、理想な生活を思い浮かべます。

そして自分に問いかけます。
今の私の家にあって、理想の部屋にないものは何?
出しっぱなしの日用品や、ごちゃごちゃの棚。びっちびちのクローゼット。
ここで、「あーこのあたりを片付けないとだな」と自分で再認識します。

まずは目標と改善点をざっくり決める。
あとは視覚的に認識することで強化する。
おまけに理想の部屋画像を、PCのデスクトップや壁に貼ったりしておくと
やる気が継続できました。

自宅は世界で最も、自分が安心して休める場所。
気持ちよく過ごせる部屋作りのために、まずは自分がどんな場所がいいかをぜひ皆さんも考えてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?