見出し画像

【安定収入】フリーランスとして成功するための働き方。仕事を受ける基準、断る基準とは?

「仕事を受けるかどうかの基準はあるのですか?」
初めてお会いするクライアントとの商談の際に、よくこの質問を受けるので、まとめさせていただきました。

”フリーランス”として活動するようになって。
自己都合で”仕事を受けない”という選択肢ができるようになりました。

これは、個人として”継続的に売り上げをあげていく”ためには、大事な選択だと思います。

Udemy動画講座
「プレスリリース」だけで取材を獲得する!:たった3か月でTV15本&新聞15本の露出に成功した実践的な広報PR方法」はコチラをクリック

仕事を受ける基準について

  1. 「目安の金額感」になるか?

  2. 「楽しめるか」どうか?

  3. 「実績」になるか?

  4. 「学び」や「経験」になるか?

  5. 「コミュニケーション」が円滑に取れる人かどうか?

  6. 「一緒に働きたい」「力になってあげたい」と思える人かどうか?

主にはこの6つの基準を元に判断しています。

自分を利用して、自分のためだけにお金を稼ごうとする「利己的」な方や。

コミュニケーションに関して
「横柄な方」「レスが遅い」「やたらと電話や対面、資料化を求める」方
等々は、良い結果が得られないと想像ができるので、基本的にお断りをしています。

「いくら払えばよい?」
と、お金で解決を求めてくる方がたまにいらっしゃるのですが、一億積まれても、イヤです。

逆に。「この人と働きたい!役に立ちたい!」と思えば。
それがたとえ5000円の仕事でも、10倍以上の「価値提供」をモットーに奉仕するようにしています。

結果。現在、7社の企業様と取引をしておりますが。
継続的に良いお付き合いが実現できていると思います。

過去最高の「案件」の特徴を洗い出そう。

まずは、これまでの自身の経験を振り返り。
過去。良い結果が得られた「案件」の特徴を洗い出してみてください

  • 金額感

  • 案件内容

  • クライアントの特徴

  • 繋がった経緯、等々

皆さんのなかの「成功体験」から指針を決められると良いと思いますよ。

最後に

フリーランスになって。
「仕事を断る勇気」を持ち。
結果として、良い状態にたどり着く事が出来ています。

選ばないことも、また選ぶことだ。
by サルトル

是非とも、自分なりの基準を元に、最高の働き方を実現させてくださいね。

それでは、また。
アデュー(^^♪


この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,503件

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?