見出し画像

【徹底暴露】PR会社って何するの? 仕事内容を詳しく解説。ぶっちゃけツラい?楽しい?向いている人は?

こんにちわ、PRプランナーのトマトです。
今日は、新卒・中途入社で「PR会社」を検討されている方向けに。
PR会社のアレコレを語りたいと思います!

Udemy動画講座
「プレスリリース」だけで取材を獲得する!:たった3か月でTV15本&新聞15本の露出に成功した実践的な広報PR方法」はコチラをクリック


PR会社の「仕事内容」

まず、トマトは新卒から広告業界に入社。
その後、中途入社で日本イチのPR会社に入り。
そこで、丸っと7年間在籍をしました。

PR会社の仕事内容は、主に「メディア露出獲得」がメイン。

代理店を使って、予算を掛けてでも、大きな露出を獲得したい。
そんな案件が多く、規模も大きい。

「広報」の役割のフェーズは、段階的に変化していくと思うのですが。
PR代行会社に依頼するタイミングには、かなり、成熟した段階の企業様が多い印象がありました。

なので、とにかく「派手な露出」を!
そのために、何をすれば良いか教えてくれ!動いてくれ!

そんなリクエストに応えるために、社内スタッフは、主に、下記のように分かれていました。

<内部スタッフ>
アカウント・・・営業、案件を統括する人
メディア・プロモーター・・・媒体にネタを売り込む人
プランナー・・・企画職
イベンター・・・イベントを仕切る人
プロモーションディレクター・・・その他色々施策担当
事務局・・・クリッピング、問い合わせ対応、等
アシスタント・・・FAX送信、架電、リスト整理、受付補佐、等

この中で、新卒で入社してくる子達は、主に「メディア・プロモーター」からスタートを切る事が多いです。

なぜなら、メディアと会話して、思考を理解する事が、必要だから。

まずは、記者や媒体運営者の要望を理解して。
その先で、自分が何が好きで、得意かを踏まえて、その他の職種を選択していきます。

PR会社の「1日の過ごし方」

と、いう事で。
まずは、「メディア・プロモーター」の1日の過ごし方についてお伝えします。

ハッキリ言って、プロモーターは超キツイ仕事です(汗)
これは、正直、覚悟しておいた方が良い。

入社した直後は、先輩プロモーターにくっつきながら、メディアへのネタ売込みに、走り回ることになります。

持たされる案件数は、常に5~10件くらい。

とにかく、情報量が多い。
新規案件を任されると、まずは、頭に情報をたたき込み。勉強、勉強…。

なぜなら、クライアントは月数十万以上の予算を掛けて。
自社の売込みを他社に任せている。
そして、記者は、プロモーターをクライアントの代理者として扱う。

「なんで知らないの?大丈夫?」

なんてことになったら、一発で信頼を失う。
そして露出に繋がらず案件を切られる…。
予算達成できず、給料も上がらない…。

そういう、厳しい立場に置かれる。

なので、どんなに、難しい知識の案件でも。とにかく、まずは勉強。

自分の言葉で、熱く語るにはどうしたら良いか。
この情報は、どの媒体に、どんな切り口で売り込めば、良いか…。

超絶真剣に考える毎日が訪れます。

10時 出社
AM メールチェック・架電(売込、アポどり)
PM 媒体訪問
18時 社内MTG
19時 資料作成、配信準備、情報インプット、etc…。
21時 ポツポツ帰宅し始める…。居る人はずっといる(笑)

半年くらい経つと、先輩から離れて、一人で訪問する機会も増えてきます。

フォローしてくれる人がいない。
自分の力だけで乗り切るしかない。

この繰り返しで、一気に成長をして行きます。

PR会社に「向いている人」

コミュニケーションスキルが高い

超大事!!
架電が1日に数十件掛かってくる。
何十人もの人と1日中会話する事になる。

電話を掛けるのが苦手。
会話するのが苦手…だと、正直シンドイ
と思います。

情報感度(ミーハー)が高い

記者の方は、最近の「トレンド」も踏まえた上で。
毎日、売り込まれる「ネタ」をどう料理するか、ずっと考えている。

プロの料理人に対して、
「こう料理してはどうですか?(切り口)」

と売り込むわけなので。
その会話についていけないと凄く苦労すると思います。

いわゆる「ミーハーな人」は向いていると思います。

世の中で流行している「上澄み」部分を、とりあえず、喰っとくみたいな性格の人。

こういう人は、めっちゃ向いているな、と思います。

さらに、
ミーハーかつ、めっちゃ好きで得意なジャンルがある人はもっと重宝されます。

例えば、

  • 美容系

  • アニメ・ゲーム系

  • スポーツ系

  • ファッション系

案件によって、「この案件は〇〇が得意だから任せよう!」という風になってくると、勉強する気合も、時間も短縮されるし。

どの媒体に乗せれば良いかも既に感覚がある。
そういう人が居るとお互いラクだし、うまくいく。と思います。

なので、就職活動のときは、自分の”好きなジャンル”もぜひアピールしてくださいね。

やり切るチカラ(情熱・好奇心)がある

あとははっきり言って、きつい仕事なんですよ。

なので、PR・広告業界に対して、

「どうしてもやりたいんだ!」

という情熱や、好奇心が無いと続かないし。
後悔も残ると思います。

PR会社「つらかったけど後悔はない!」

先日、数年ぶりに古巣のPR会社に挨拶に行きました。
21時を過ぎていたのですが、相変わらずの「不夜城」感(笑)

いつまでも、変わらないなぁ~。と(汗)

正直PR会社に勤めていたときは、つらかった…。
体調も崩して、休んだこともありました。

ただし、あの時期があったからこそ。

独立して、自分のチカラで仕事を受けるための、スキル(武器)が身に付いたっていうことは確かだし。

あのつらかった時代があったからこそ、今の自分があると思っているので。

つらかったけれでも、後悔はないかな、と思います。

最後に:ツライも含めて「第2の青春」だった。

最後に、残酷なことを言います(汗)

PR会社なのでね。
会社のHPに乗っている情報は「広告」ですから。
キラキラの「奇跡の一枚」なわけですよ。

なので、実際は、ツラいし。
オシャレガール&ボーイは多いけど、仕事はシンドイし。
めっちゃ地味!
毎日の活動は、圧倒的に、地味!

でも、

  • 大きな案件を若いうちから任される!

  • 独自のスキルが短期間で身に着く!

  • PRを通じて幅広い経験ができる!

そして、大きな露出が獲れたとき。
チームメンバーと思いっきりハイタッチ!

「やった~!!!」

って大盛り上がりしながら、飲みに行こう!
と、苦楽を共にする仲間と出逢えるし。

記録に残るような、どでかい案件を任されることもある…。

「地味にすごい!」がPR会社。

なので、PR会社で過ごせた、時間には、「感謝」しています。

大人になってから経験できた。
「第2の青春」だったな、って思います。

もう戻りたくはないけどね、けけけ(笑)
部活だってそうだったでしょ??ふふ。

迷ったときには…相談に乗りますよ!

と、いう事で。

  • PR会社・広告代理店への就職相談

  • 広報PRのアレコレの相談

で、悩んだときには、トマトにご連絡くださいね。
「壁打ち」につき合いまっせ!


本日は以上です。
広報PRに関するお役立ち情報、今後も定期発信しますので。
ぜひ、フォローをお願いします!

ぽちっ!うれぴ~っす。

おまけ

UDEMYのお得なクーポンを置いておきます♪
よろしければお使いください。

「プレスリリース」だけで取材を獲得する!:たった3か月でTV15本&新聞15本の露出に成功した実践的な広報PR方法
最高評価:4.86点
価格:24,000円 ⇒1,600円!
期限:2023/09/04迄

>>講義動画はこちらをクリック<<

「1日5時間労働」で自由な生活を手に入れる!【生産力UP編】
最高評価:4.87点
価格:15,800円 ⇒1,500円!
期限:2023/09/04迄

>>講義動画はこちらをクリック<<

それでは、また。
アデュー(^^♪

この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,421件

#この経験に学べ

53,145件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?