見出し画像

【医療系学部】合格者紹介/受験の穴場と面接過去問

こんばんは。RIKO SAKURAIです。

2020年には合計41名(現在数名サポート中!)の学生さまと一緒に
志望理由書や小論文、面接の対策をさせていただきました。

そして、ありがたいことに合格報告をいただける方もいらっしゃいます。
皆様おめでとうございます!

このマガジンでは、合格された学生さまの中で掲載許可をいただけた方を
少しご紹介させていただきます。

また、今回のご紹介する合格者【空空空さま】が受験した学部と
同系統の「医療系学部」の穴場受験法と面接過去問を紹介いたします。

医療系学部受験や推薦入試を検討している学生様や保護者様の参考になれば幸いです。

【合格者紹介】

アカウント名:空空空さま
受験学部系統:医療系

医療系学部※は、近年受験者が増加している非常に人気の学部です。
(※医、歯、薬、獣医、看護、臨床等を指す)
また、医療のプロフェッショナルを目指す士気の高い学生が集まりやすく、選考のレベルも高い傾向にあります。

そんなチャレンジングな挑戦をした「空空空さま」は、
こちらの推薦入試対策サービスで志望理由書作成をサポートいたしました。

個人情報保護の観点から、サポート内容や完成した志望理由書をお伝えすることはできませんが、
サポート終了後には、このようなご感想をいただきました。

画像1

「空空空さま」は非常にご多忙でいらっしゃいましたが、
志望校への強い熱意やお考えをまとめさせて頂くことで
その医療系学部で学びたい想いや、
将来プロフェッショナルになりたい熱意

が伝わる志望理由書を実現いたしました。

「空空空さま」志望校合格、誠におめでとうございます!

医療系学部こそ推薦入試で突破する

近年、受験者が増加傾向にある医療系学部は
もちろん一般入試(テスト)の倍率が高い傾向にあります。

一例として、看護学科とリハビリテーション学科を持つ
東京家政大学 健康科学部の倍率をみてみましょう。
(パスナビ参照)

東京家政大倍率

2020年の「一般入試」の倍率は2.7倍。
つまり、「5人強のうち2人しか合格していない」ということです。

しかし「AO入試」では、2020年、2019年どちらも1.0倍
つまり、受験者は全員合格しているということです。
非常に穴場であり、東京家政大学 健康科学部を目指す学生さまは利用しない手はないと思います。

まだまだ一般入試が主流である医療系学部だからこそ
穴場の推薦入試で賢く合格を勝ち取りましょう。

先輩が聞かれた!医療系学部面接過去問

では、医療系の推薦入試がどんなものか気になりますよね。

私が今まで、推薦入試講師として多くの学生様をサポートしてきた中で蓄積した過去問データベースの中から、
医療系学部の推薦入試面接で聞かれた質問をいくつかご紹介します。

面接過去問3問

M.Y.大学 薬学部
「将来なりたい薬剤師像」

「将来なりたい像」は、よく聞かれる質問です。だからこそ、教授は似通ったテンプレートのような回答に飽き飽きしています。
自分の熱意を心から伝えるには、論理性と納得性を兼ね備えた回答を考え、熱く伝える練習が必須です。

S.S.大学 薬学部
「自分の長所と短所はなんですか」

一見、どの学部でも聞かれそうなスタンダードな質問ですが、
薬剤師や薬のプロフェッショナルになるための適性を見ています。
「適性がある」と判断されるには、どのような長所が必要か、逆に言ってはいけない短所は何かを考える必要があります。
考えたら、本当にそれで納得してもらえるかを第三者に確認してもらってくださいね。

T.H.大学 医療科(救急救命士)
「他の大学との違いはなんですか」

本当にその大学で学びたいのか、「熱意」を見られています。
自分が学びたいことがその大学でないとできないのか、その大学である必要性を語りましょう。間違っても、学問と関係が薄い「校舎が綺麗だから」等と答えないようにしましょう。

「これらのアドバイスが難しい/一緒に考えてほしい」
「聞かれそうな質問をもっと知りたい」

という場合にはこちらでお手伝いさせていただきます。

推薦入試専門講師が面接をマンツーマンで対策いたします。

こちらのサービスでは、過去に面接を受験した学生の受験体験記から
「大学」「学部/学科系統」「学びたいこと」を照らし合わせます。
面接で聞かれる可能性の高い質問を弾き出して、その回答を対策します。

先輩方を大学合格まで導いた実績を持つ私と一緒に
大学に「この学生に入学してほしい!」と熱望される面接を実現しましょう!
(この他、志望理由書/書類対策サービスもございます)

ココナラのダイレクトメッセージやnoteのコメントでは、いつでも相談受付中です。お気軽にご相談くださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?