見出し画像

自分の未来と向い会う時間!今の延長線上に待っている現実。

今を毎日生きていると、その忙しさと、慌ただしさ、たまのくつろぎなどで毎日同じように時が過ぎていくように感じる。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

今の延長線上に、未来も同じようにおこる!
当たり前のように思っている未来が、果たして本当に来るのだろうか??

将来結婚して、幸せな家庭を作って、子供もでき、家族揃って幸せな家庭。

絵に描いたような理想な生活を夢に描いている人が多いのではないか?
今仕事をしている人は、仕事で稼ぎ、自分のためだけにお金を使い、結婚してもその生活が続いていくと。

当たり前にできると思っていることが、当たり前ではない!!これも現実。

実際はというと、結婚してしばらくは共働き。

子供ができると、女性は家庭に入る。
出産、育児に追われ自分の時間を求めてパートを始める。

朝起きる→家事をこなし子供を保育園に→パートに行き、仕事(このパート代は全て保育料に消えていく)→スーパーで買い物→家に帰って家事

家 → 保育園 → スーパー → 家

このトライアングルに陥る。

おしゃれをしていく場所もない。
おしゃれをする必要もない。

子供が可愛いからそれでもいい。
そう言えるのは、子供が幼稚園くらいまで。

保育園料のために働き、生活は旦那の給料で!
そうすることで、旦那さんのお金で生活させてもらっているので、何かするにも許可制度!
我慢の人生のスタートである。

男性は、子供ができるとマイホームを求め、お金をため始める
残り物の夕ご飯をお弁当に詰め、月の小遣いは3000円。

でもマイホームを持つためには我慢!!

独身の頃は、自分の欲しいものはなんでも買っていたにもかかわらず、結婚し、子供ができると自分の欲しいものは我慢。

我慢がしたくて結婚したならいい!!

でもほとんどの人は、そうではないはず。

そして、子供のために頑張ってきたにもかかわらず、10年も経つと反抗期!
『うるさい!』「クソババぁ』と言われ
こんなはずではなかったと嘆く。

10年経ってからこの未来に後悔するのか??

今からわかっているはず。

未来は勝手にはよくならないこと。

思い描いた理想の未来は、自分の努力からしか生まれないこと!!

わかっているにもかかわらず、なんとかなる。と思っている人がいたら私は言いたい!!

なんともならない!!!!!

今の努力なしで未来を語ることはできない。

でも努力すると、未来は自由。
私は 中学1年生の息子と1歳3ヶ月の息子

朝起きて家事をし、子供を中学、保育園に送り出したら、頑張った私に労いのマッサージ。
体のメンテナンスをした後は、ネイル、マツエク、ショッピング。

夕方、子供が帰ってきたら家事をして夕ご飯タイム。
プチ反抗期の息子と楽しく会話しながら、『まぁ自分で考えてやりねぇ』と言い残し、自分の時間。
チームビルディングを通じて、いろんな方と知り合ったり、将来のビジョンを語ったり、テンションが上がる。
そんな毎日が充実した生活を送流ことができる。

どんな未来を作り出したいのか?

自分の未来と向き合う時間をとり、本当になりたい人生を手に入れていくための今を生きる!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?