見出し画像

AIにはできないことをできるようになろう

ここ数年のAIの進化は目を見張るものがありますよね。

無料で使えるツールもたくさんあって、素人でも簡単に使えるものばかりです。

近い将来、進化したAIに仕事が奪われるかもしれないという懸念は現実味を帯びてきたと思います。

AIの進化は止められない現代において、人間にしかできない仕事をできる人というのがこれからの時代をリードしていくんでしょうね。

AIにはできない仕事調べてみました。

創造性のある仕事
AIは膨大なデータを分析することができますが、創造的な仕事、ゼロから1を生み出すような芸術作品を作ったり、考案することはできません。


意思決定を伴う仕事
AIはデータを分析することができますが、人間と同様に自発的な意思力を持っているわけではないので複雑な決定を下すことはできません。


社交性の求められる仕事
AIはコミュニケーションをすることができますが、感情を理解することはできないので人間のような社交的なスキルを持っていません。


柔軟な対応が必要な仕事
AIは特定のタスクに特化したプログラムに従って動作します。
それに対して、人間は柔軟な思考を持ち、様々な状況に適応することができます。


倫理的判断が求められる仕事
AIは倫理的な判断を下すことができません。
例えば、人間の命を救うためには、ある犠牲を払う必要がある場合に、AIはどのような判断を下すべきかわかりません。

以上が、AIにはできないことの5つの例です。

とすると、これからの時代に求られるのはまさしく人間力なんじゃないかと思います。

即戦力となるスキルを磨くのも大事ですが、リベラルアーツに長けた人が求められる時代になることは間違いないですね。

遅れを取らないようにがんばらなきゃ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?