記事で追う今月の振り返り/12月

2021年もいよいよ佳境である。佳境通り越して幕引きという見方もできる。そんな終わりにふさわしい振り返り記事。


1.記事で追う今月の振り返り/11月(11/28) 17PV

数珠つなぎシリーズ。先月は正直ラインナップが強すぎた。流石に勝てない。見事すぎて言うことが見つからない。

宿題はこなすことができた。有言実行。えらい。4カ月連続。


2. 電脳チラ裏/ダラダラとゲーム紹介2(12/5) 23PV

遊んだゲームの紹介。レビューレベルまでは高められなかった。残念。
かなり疲れていたようなので仕方ない。結びの言葉があまりにも淡白だなというのは振り返ったからこそ出てきた感想。

ずっとコンスタントに遊んでいるゲームも合わせると、最近はかなりゲーム三昧な毎日を送っているような気がする。



3. BWリメイクは2027年?!ポケモンのリメイク時期を数学的に予想してみた(12/12) 49PV

今月の宿題枠。新作発売後にふと思いついて表計算ソフトを叩いてみたら思いのほかそれらしい結論が出てきたので記事に。

計算考察系の記事には前例があったのだが、そちらのView数はお世辞にも多いとは言えないレベルだったため、今回もその道をたどるのではないかという不安はよぎった。が、そこはやはりゲーム業界でも最大級のコンテンツ、それなりの人に見てもらうことができた。嬉しい限り。




4. 電脳チラ裏/ボードゲームカフェで遊んだ話(12/19) 11PV

日記系記事と見せかけたボドゲ紹介記事、と見せかけてカードゲーム紹介記事。二重フェイントとはなかなかどうして訳が分からない。

重めのゲームもやってみたいなと思いつつ、ルールの確認で更に時間がかかるのが悩みどころ。やっぱりBGAで自習して理解度を高めてからオフラインで遊ぶ感じにすべきなのだろうか。



5. 全体のまとめ

今月の極みはなんとMOD入りAmong USの導入方法だった。なんと316PV。当月の3倍まで伸びたのは史上初。今月の総View数が681PVなのでほぼ半数を1記事で稼いだ計算になる。えげつない。
おなじみの野良プレイ記事(36PV)、少人数プレイ記事(26PV)、定石記事(31PV)は本当にいつまでも需要があるらしいのその枠に収まるのかが楽しみ。ここに検討したリメイク予想記事は今月渾身の一本と言えよう。

いよいよ2021年も終わり。もしかすると年内最後にもう一本上がるかもしれない。そうでなかったとしても1/2から平常通り上がるはず。

1月の宿題はまたノウハウ共有記事を書くこと。2022年も綱渡りなのだろうなあ、という予想で締め。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?