立夏

あなたではない誰かの、思考の記録

立夏

あなたではない誰かの、思考の記録

マガジン

  • 小説

    唐突に思いついたネタを供養する

  • 日記系

  • 評論・考察系

    日常生活で出てきた疑問や関心事項を大真面目に掘り下げていきます

  • 紹介系

    おすすめ紹介記事

  • データで楽しむナナヲアカリ

    ナナヲアカリ紹介記事集。数字ベースで追いかけてます。

最近の記事

  • 固定された記事

後から直した自己紹介

今日でnote投稿開始から1周年である。きっかり365日。 せっかくなのでこの1年で書いた記事と上の自己紹介記事を基に改めて自己紹介記事を書いてみようと思う。 ―― 好きなこと ・考察すること、考察を聞くこと ・他人の価値観に触れること ・ユーモアのあるジョークを考えること、聞くこと 色々と考えて書いた記事たちがまとまっている。ネタ出しの難しさの割には書いた方だと思う。どれも粒ぞろいの良記事だと自画自賛しておく。 その中でも一押しなのがこちらの記事。この記事のテーマ

    • DWアンソロジー寄稿作品「無題」

      『じゃあそれを罰にするわ。代償を払ってもらう。』 『そう、あなたは―』 『生き残るの』 「うぅ……。」 頭痛で目が覚める。また呑みすぎてしまったらしい。昨晩の記憶を手繰り寄せながらソファから身を起こす。怠さの残る体を引きずりながら薬棚まで向かい、痛み止めを取り出すとグラスに残っていたチェイサーの水で流し込む。 「主様のお目覚めですか。今日もご機嫌麗しいようでなによりでございます。」 仰々しい男の声が耳に入る。頭に響くような言い回しに思わず顔をしかめ言い返す。 「君には関係

      • 電脳チラ裏/備忘、状態の話

        14か月ぶりの電脳チラ裏シリーズ、相も変わらず楽しい話ではない。もうViewが伸びないことは気にしてないが。 今回は昨日の状況をログとしてまとめておく。今後同じことが起きた時の備忘として。 大前提:筆者はINFJ型 状況整理夕方、質問事項があり部屋に寄る。先に質問先の人と別の人が入室している。その人たちが「この後立夏さんに呼び出されていて……」「また余計な質問の時間ね」「そうなんですよ……」と言われる。2人が筆者に気づいていたかは不明。その後、筆者が呼び掛けて質問をする

        • バナナとおやつにまつわる一考察

          Intro.「バナナはおやつに入りますか?」 遠足の準備に際して誰しもが一度は耳にしたことがある疑問文であろう。 この問いに答えるためには「おやつとは何なのか」「バナナとは何なのか」から考える必要がある。本記事では上記それぞれを明確にしたうえで「バナナがおやつに入るのか」という永遠の謎に回答を出そうと思う。 おやつについてまずはおやつの定義を明確にしよう。 江戸時代中期の、いわゆる「八つ時」に食べていた軽食が「おやつ」という言葉の語源になっている。八つ時は今の14時~1

        • 固定された記事

        後から直した自己紹介

        マガジン

        • 小説
          12本
        • 日記系
          35本
        • 評論・考察系
          12本
        • 紹介系
          27本
        • データで楽しむナナヲアカリ
          6本
        • 技術系
          8本

        記事

          このままではまずい、と自覚する中でそのまま流れに身を任せてしまっている

          このままではまずい、と自覚する中でそのまま流れに身を任せてしまっている

          状況と状況についての評価は分けて考えるべきだし、自分の善性を過信するのも悪性を過度に嘲るのもちょっと違うなと思ったり。あくまでも理屈としてなので全部がそう割り切れる訳ではないのだけど。

          状況と状況についての評価は分けて考えるべきだし、自分の善性を過信するのも悪性を過度に嘲るのもちょっと違うなと思ったり。あくまでも理屈としてなので全部がそう割り切れる訳ではないのだけど。

          節目、潮目、転機、ターニングポイント……難しいですね。

          節目、潮目、転機、ターニングポイント……難しいですね。

          つぶやきですらついにいよいよネタ切れ。寒いと思考も鈍りますね。皆様もどうぞご自愛ください。

          つぶやきですらついにいよいよネタ切れ。寒いと思考も鈍りますね。皆様もどうぞご自愛ください。

          明日が来るのが怖い一方で、本当に明日が来なくなったらと考えるとそれも怖いな。

          明日が来るのが怖い一方で、本当に明日が来なくなったらと考えるとそれも怖いな。

          自分の書いた作品は好きだけど、作品として作り上げる過程が好きじゃないことに気づいてしまった。気づいたのは先週。

          自分の書いた作品は好きだけど、作品として作り上げる過程が好きじゃないことに気づいてしまった。気づいたのは先週。

          ゲーム紹介「Pokémon LEGENDS アルセウス」

          2023年最初の記事。今年もどうぞ御贔屓に。 正月にNintendo Switchを購入した。初期端末の発売から実に6年が経過している。普段はPCやスマートフォン向けのゲームで遊ぶことが多いが、PCに移植されず家庭用ゲーム機でしか遊べないゲームも多く、興味のあるゲーム数が臨界突破してしまったことが要因。 Switchを購入するなら最初にプレイするゲームはこれ、とずっと決めていたゲームがあった。それがタイトルにある「Pokémon LEGENDS アルセウス」(以下、本作と

          ゲーム紹介「Pokémon LEGENDS アルセウス」

          今年こそはもうすこし自分を褒めてあげたい

          今年こそはもうすこし自分を褒めてあげたい

          新年だし新年ならではの記事を上げておく。新作ではない。 https://note.com/rikka229/n/n2078522f49eb

          新年だし新年ならではの記事を上げておく。新作ではない。 https://note.com/rikka229/n/n2078522f49eb

          今年もいよいよ1週間を切った。年と年度を混同してしまうためよりあっという間に過ぎてしまったなと思うのを毎年やっている気がする。

          今年もいよいよ1週間を切った。年と年度を混同してしまうためよりあっという間に過ぎてしまったなと思うのを毎年やっている気がする。

          異文化コミュニケーションは面白いけど、最低限の共通認識があるから成立している側面も否めないので、本当の意味での「異文化」ではないのかもなと思ったりした。

          異文化コミュニケーションは面白いけど、最低限の共通認識があるから成立している側面も否めないので、本当の意味での「異文化」ではないのかもなと思ったりした。

          違いに焦点をあてがちだからなのは承知の上で、どんなコミュニティでも中央値からズレていて違和感を覚えてしまう。結果的に馴染めていないように感じてしまう。みんなでいてもひとりぼっちだ。

          違いに焦点をあてがちだからなのは承知の上で、どんなコミュニティでも中央値からズレていて違和感を覚えてしまう。結果的に馴染めていないように感じてしまう。みんなでいてもひとりぼっちだ。