見出し画像

行くタイミングを計って唯一、続けて36周年&37シーズン目突入! わし流ショボ鉄たび⑰ノルン水上鉄道利用日帰りスキー…い~かげんな撮り鉄⑭合同

20年以上続けた日本ダービー、有馬記念、帝王賞、東京大賞典、30年くらいほぼ毎年行ってた新日本プロレスお正月東京ドーム大会。それが例のアレのせいで、もはや行かないのが当たり前に。

が、恒例だった「おっさん春スキー」は2年連続中止だったものの、たとえ年に半日でも唯一、続けていたのが鉄道利用のスキー。前2年はタイミングを計って3月に「ノルン水上」で決行。

今年は先手を打ってお正月に、それもご無沙汰になっている越後湯沢の「湯沢中里スノーリゾート」へローソンでお得なチケットを購入し、「謎の情報通」と2人で「青春18きっぷ」で出発。なお厳寒期の朝一番に乗るために超早起きはしたくないため、少し遅れて6時ごろ起床。

おなじみの八高線~上越線と乗り継いで「あれ?いつもの違って沼田あたりからすでに雪景色だな…」と思いながら水上へ。ここから久々に「トンネルを抜けると雪だった」となるはずでした。ところが折からの大寒波で大雪のため、下の画像のような事態に。

水上駅お知らせ20105-1ブライト&ビビッド


これはやはり、下の画像のようなことといえるでしょう。

ぜんぶ雪のせいだ220105.jpg70


なおスキー場自体はやっているので、新幹線に乗れば当初の目的地に行けないことはないのですが…。

私を20105-1ブライト&ビビッド.jpg70


実は「謎の情報通」がこの事態があるかもしれないということをを前日から発言しており、それを受けてワシは「B案」も計画してありました。そう、今年もやっぱしノルン水上というわけです。いつもの3月と違って厳寒期の今年は雪の量が多かったです。なおこの画像は写真のイラスト化です。

ノルンゆイラスト化濃い強い220105


スキー場には外はもちろん室内でもマスクなしでおもいきり会話している若者がちらほら見受けられました。困ったものです。ワシらはレストランが空いたころを見計らって昼食に。ワシはいつものヒレカツカレーが売り切れてしまったため「豚しゃぶ丼」&プハーにしました。

豚しゃぶ丼20105-1ゴージャス.jpg70


例年だとスキー場から上牧まわりのシャトルバスに乗るのですが、それは前日までに予約しなければならないため、予約なしでも乗れる水上駅に行き、電車で上牧へ。ここから少し下りたところに日帰り温泉があります。凍結した階段を丁寧に進みます。しかし…!!

上牧駅ホーム20105-1ブライト&ビビッド.jpg80


「なんか建物が暗いな…」と怪訝におもいならが近寄ると、なんと定休日でした…!! 「謎の情報通」もワシが立てた計画まではチェックしていなかったのです。

上牧日帰り温泉20105-1ブライト&ビビッド


通りすがりの、い~かげんな撮り鉄⑭雪の上牧駅駅舎

写真へはなんとなくメルヘンチックのようにも見えますが、この冷たい待合室で1時間、ただひたすら待ちました。ところでいまの状況だと、すでにっ購入してしまった中里のリフト券はどうなるのでしょうか…?

上牧駅舎20105-1ゴージャス


もしもマンガ・イラスト・コラム・写真などのお仕事依頼・問い合わせ等ありましたら「仕事依頼」の下の方にあるメールフォームからお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?