見出し画像

伊藤翼ちゃんオススメ84人の中の、リケジョママのオススメ記事10本をご紹介。

ご訪問ありがとうございます。まだお喋りはほんの少しな3才息子と1才娘を子育て中のリケジョママです。


noteで緩む。【和顔】へ。
そのヒントを発信できたらと思っています。


引越しまであと少し。なのに、まだ夫は今の職場を退職できるの分からない。更に、次の会社の借上社宅申請も最終承認が下りていない・・

きっと大丈夫だろうけど「ライフラインの契約変更とかはまだやらないで」と言われてちょっぴり不安。

どうか、無事に再出発できますように…🙏
と祈るばかりの”りけ”です。こんにちは。
(書いているのは5/14。
公開されている時には状況が好転してることを願う。)

5/21追記
退職出来ることになりました!
社宅の最終承認はまだです💦


さて今日は、ようやく、ようやく、ようやく!!

伊藤翼ちゃんのクリエイター紹介へのお礼記事を書かせて頂きます!「なんの話?」となった方に向けて、お伝えさせて頂きますと、

今年の3月7日、noteを愛してやまない伊藤翼ちゃんが壮大な【noteクリエイター紹介】を投稿されました。
こちらの記事ね👇

これを読んだ時に圧倒されまして。

これは、なんらかの形で感謝のお返事をしなければ・・!と思い早2ヶ月以上(笑)
ようやく、その日がきました。

伊藤翼ちゃん、遅くなってしまって、ごめんなさい。

でも、あなたから頂いた
「のびてほしいnoteクリエイターNo.1(伊藤翼調べ)」
という言葉を糧に、今日まで頑張れています。
本当にありがとうございます。

今日は、その中から10名のオススメ記事をご紹介させてください🥺では、どうぞ。



noterさんにオススメなnote


ゆにさん

せっかくコメント制限になったので、この機会を逃さないぞ!と決意した私。

◇制限がかかるコメント数はいくつか。
◇コメント制限が解除されるまでの時間は、いつからいつまでか。


これらについて、次の方法で調べました。

一言。すごすぎる!
コメントと言えばゆにさん。尊敬です🥺


わたし@自分のために書くnoteさん

看板と中身に相違があるのはよくないことは誰の目にも明らかです。

ケーキが描かれている看板のお店で、魚だけが売られているような、お客さんにとって不親切な仕様になっています。

たのしい暮らしをわたしのnoteに求めている人からすると該当する記事が見つからないし、実際に書いている「noteの攻略法」や「日々のエッセイ」を読みたいと思ってくださった方にも分かりづらいコンセプト名になっているなと思いました。

耳が痛い…笑
アカウント名と内容の一致、大事( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾


*朱祥(すしょう)*さん

もっと堂々と、節操なく自分のスキを書き散らかしていこう。
「楽しんじゃいけない。真剣に!もっと自分を追い詰めて!」を外していこう。
それでもどうしても「専門家」にこだわってしまうのなら、色んなスキを発信する専門家になればいい。

あるある悩み。
noteを楽しむ秘訣の大事な学び。


大谷義則さん

令和6年5月10日から6月10日まで、皆さんの「#自分の中にあるちょっとしたこだわり」を募集します!

ちなみにこれを始めた趣旨は、皆さんのこだわりの中で、何かしら学びなり氣付きがあるかもしれません。

面白い企画を実施中。
私はあんまりないけど、息子のこだわりは「青」です。


うちらぶさん

1から仮説を立てて構成を作っていくよりは、はるかに早く作成することが可能。

また、自分だけでは気づけなかったことを提案してもらえることもあります。

すべてのライティングで役立つノウハウ。
まだまだ勉強中で使いこなせないけど学び多し。



ママさんにオススメのnote


midori doremiさん

夫の転勤を機に得た、専業主婦という働き方。

これが私を、ストレスから遠のかせた。

毎日の家事がありがたくなった。料理と向かい合う時間が愛しくなった。

生活がたのしくなった。

心の余裕から生活の楽しさへ。
共感するママ多いはず🥺


霜村夕季|らっちょさん

私はいつの間にか、自分のことを忘れてる時がありました。自分の好きだったもの•思ってることがわからなくなってる時がありました。

たぶん数年くらい、“お母さん”でしかなくなってました。

ママがママじゃなくて、ありのままでいる時間。
その瞬間を意識的に作りたい🥺


とく とくこさん

動画を撮りたかったけど、一回しか読んでくれなかった。
ここに書いて覚えておこう。
このかわいさはいつか、クソババァと言ってくるようになったときに、心のダメージの特効薬になるかもしれないから…。

【ここに書いて覚えておく】に共感。
私のnoteも10年後の特効薬だと思えました🙏


本田すのう | 書いたり読んだりする人さん

いくらお金があっても他人を見下し、自慢してしまっては人が離れていく。それは裕福とはとても言えない。

カナさんは私に戒めを教えてくれました。

社宅内での懐事情。
心とお金の豊かさの学び(•'-'•)و


久保田学園グループの教育コラムさん

監視と見守りの違いというのは、子育てにおいて良く言われることです。この違いは、受け取る側が”安心できているかどうか”で決まると言われています。もちろん保護者の方も心配しての行動だと思うのですが、子どもが安心しているかをよく見てあげることが大切ですね。

まじで勉強になるコラム。
全親へ届け🛫

挑戦中の人にオススメのnote


ちなみさん

20年書き続けたら、心のうちをうまく語れるかもしれない。自分にしか紡げない言葉で自分だけの世界を表現できる日が来るかもしれない。

20年後には、わたしはいわゆるアラカン。彼女の言葉を借りれば、エッセイのプロと言って差し支えないことになる(書き続けていれば)。

でもまあ、人生80年とか100年とか言われる時代、60歳あたりでやっとスタート地点に立つのもまたありなんじゃない? なんて、能天気になってみるの日があってもいいと思う。

私は何も誇れるものがないのだけど、
続けてみようかな..って思わせてくれる記事。


つくだとしおさん

「好き」なことヘの解像度を高くして「自分は何が好きで、何を苦手としているのか」を自分の中で明確にしておくことが重要なのではないでしょうか。いわゆる選択と集中ですね。

そうすると、そこで出てくる言葉はやはり「頑張る」じゃなくて「夢中」になります。どんな努力も夢中には勝てません。

好きはものの上手なれ。
「夢中」で1日を埋め尽くしたい🥺


真理花さん

だから実年の方はどうかね、過去の失敗は隠蔽し、
現状の自慢ばかりに走るんではなくて、
この隠蔽しないでふた開けてください。
ふた開けてこれ出してね、
これをユーモラスに話ができるところまで行ってほしいんです。

自己顕示でなくて失敗談を開示する。
そんな挑戦の仕方を忘れないでいたい。

有名人の意外な一面


ヤス(ウエダヤスシ)さん

お互い社会人になり、当時のバイト仲間と飲み会の席でなんだかいい雰囲気になってしまったのです。あー、この子には手を出しちゃいけないな、と思いつつ、話しててめちゃくちゃ楽しかったのですよ。

想像するだけでニヤニヤする展開。
エッセイって何?と読み始めてハマりました。

さいごに

あれ?あれれれれ?

10名と言っていたのに、軽く超えてしまったよ😂
それだけ素敵な記事がたくさんでした。
お腹いっぱい。感謝です。

でも。皆さんの記事を読んでいて、
「すご〜〜!」
「私こんなの書けないや🥲」
「あぁ、なんて駄文で今まで公開していたんだ」
と何だか落ち込んできてしまいました。

そう、皆さんのnoteに、私は今【嫉妬】しています。

こういう感情は、隠すと余計にドロドロに、
ややこしくなる気がするので、書かせて頂きました。

引っ越し作業の断捨離と一緒に、捨てる?
ダンボールの奥底に隠し持っておく?

どっちに転ぶか分かりません😂

【出来ることを一つずつ】
今日もこれからも歩んでまいります。

どうぞよしなに。
(←リケジョママの目次へ戻る)
※サイトマップ、更新したよん♫


👥メンバー募集中です

🏢スポンサー企業様

👆タップで株式会社ととのえHPへ

📣スポンサーアカウント様

期間限定ですがスポンサーアカウント様が増えました!感謝です🥺

読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。