見出し画像

電気と電池 #107~ #科学のラジオ #ニッポン放送

ニッポン放送ポットキャスト、
科学のラジオ~Radio scientia~ 毎週、黒ラブ教授、吉田尚記さんと、
科学の内容で居酒屋トーク的に
ただただ話す感じの番組をやってます。 詳細は下記のリンクへ。

さて今回のテーマは・・・
電気と電池です。
電気って、どのように発見されたのでしょう。
そして、その電気を保存する電池とは・・・?

スタジオでプチ実験も!

実験やってるwww


発電機とモーターって・・・実はどっちが先に開発されたの?
そして乾電池を作ったのはなんと日本人!だれ!?
今週もスタジオでプチ実験があります!

2次電池って・・・何?
ニッカドとか、ニッケル水素とか、
充電池にもいろいろありますよね~~~。

レアメタルを使うこれまでの電池から、
どこにでもある素材を使った電池に?
そして未来の太陽電池は????

このノートのフォローも良かったらお願いしますぅ~♪

この週録、大学の授業があった直後に、燃え尽きている時に収録しないと
行けなかったので、既に燃え尽きてますw
あいつ電池切れてるじゃんwって。そこをお楽しみくださいwwww
過去の回のどこかで話している内容も重複しながらも、話す事にしました♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?