見出し画像

茨城の日常が出歩く。

クラファン支援中👇(本日4/30 23:59まで!)

2022年、Tsukuba Place Lab(https://civicpower.jp/tsukubaplacelab/)のECサイト「オープンラボ(https://www.open-lab.shop/)」が誕生しました。コンセプトは「Labの挑戦が出歩く」。ものを売るためではなく誰かの挑戦を応援するツールとしてのECサイトです。当時しびっくぱわーの社員だった私はこのオープンラボの立ち上げに関わらせていただきました。

Labでは日々挑戦が生まれていて、挑戦が育っていて、その結晶たるプロダクトがありました。Labに来ていただくことでその挑戦のストーリーが広まっていましたが、オープンラボの立ち上げによって「Labという場をどれだけ広く開いていけるか」という挑戦が始まりました。もっともっとLabでの繋がりから生まれた挑戦のストーリーを届けたい!という思いで、Labで挑戦してきた方へのインタビュー記事も企画させていただきました。

私もLabの挑戦から粒やが生まれ、オープンラボに商品を載せてもらっているので、インタビュー記事を書いてもらいました。

その中で「「実験教室」では、Labで培ったことを外に持ち出したい!」と語りました。

それが叶う日が来ました!

2024年5/18(土)-19(日)に東京・自由が丘で行われる“IBARAKI LIFE IS ORDINARY”というイベントに参加し、空から降ってくる宇宙線を観察する「霧箱実験」をやります!

このイベントのコンセプトは「茨城の日常を届ける」。このコンセプトに共感し参加を決めました!

つくば、Labで「実験」って特別なものではなくて。日々科学館では実験教室が開催されているし、Labではゼロゲンと称して朝から実験やってた(https://note.com/rikei_rate/n/nde74c5ee2f6e)。実験教室「やってみる研究室」は、しびっく社員のときは月4回実施(現在は月1で開催中)。

この「じゃあやってみる?」って雰囲気を自由が丘に持っていける!Labの日常を持ち出せる!

イベント運営のための費用を集めるため、イベントを企画した茨城出身の有沙さんと飛鳥さんがクラウドファンディングに挑戦中!

ゆーみるしーからのリターンは3つ!
・お家で宇宙を感じる実験!霧箱実験キット(2,000円)※詳しくて楽しい素粒子の解説つけます!!
・「やってみる研究室」科学実験イベント年間パス(8,000円)※6回以上くるとお得!
・あなたのために素粒子物理の博士が科学イベントを開催します!(15,000円)※なんでもやります!!

本日4/30 23:59まで!ぜひぜひご支援お願いします🙏
(自由が丘でSUPやりたい!!)

サポートは私の執筆時のおやつになります。よろしくお願いします。