見出し画像

二学期の終わりとテスト

早いもので、入学してから半年以上経ちました。
初めての中学校生活、運動会、文化祭を経験。
最近の心境は、中学生男子の行動の不可解さに「諦める」という「遠くで見守る作戦」を実施中の母です。

今回は、定期テストについて備忘録として書いてみたいと思います。


普段の勉強と定期テスト対策はこんな感じ


麻布中学は三学期制をとっているので、中学1年生は学期ごとに中間テストと期末テストがあります。

我が家は小学生の時から定期テストがあったので、子供も親もそれほど大変だ!って焦ることはなかったのですが

そうは言っても、精鋭揃いの麻布中学の学生達。

周りのお子さんがみんな優秀に見えて、母の胃がちょっぴりキリキリしました。



中学の授業はオリジナルテキストを使用しているので、テスト前になるとプリントの山をごそっと持って帰宅します。



普段は宿題があまり出ないのと、宿題を学校で終わらせることも多いので、家で勉強する姿を見ることが少ないのが我が家の現状。

(それでいいのか?とモヤモヤするのは親ばかり・・・w)



テストの前になると、数学のテスト対策のプリントが配られたり、予想問題のプリントを作ってくれる教科もあります。

どうやらこれは、教科ごとに違うというよりは、担当する先生によって対応が違うようで、同じ1年生でも担当の先生によってプリントが違うことがあるようです。

(基本のプリントは同じようですが、副教材がプラスされるみたい)


また、テストに向けてまとめの授業をしてくれたり、放課後にみんなで勉強をする時間を設けてくれたりと先生のサポートもあります。




保護者会では担任の先生から

「大丈夫ですよ、そんなに心配しなくても」

と言われるのですが、お母さん達は一様に心配そうな顔。


うんうん、わかります。


小学校時代は、受験に向けて一生懸命に勉強していた息子(達)が、中学に入学した途端に、勉強の量が減り変わりにスマホをいじる時間とゲームをする時間が増えていく。

その姿を見ていると、母は「これでいいのか?前はあんなに勉強していたのに!」とついつい思ってしまいます。


でもね、よーーーく考えてみると

中学受験のあの状況が、いわば特別な環境だったわけで

晴れて希望の中学に入学できた今くらいは、そんなにガツガツしなくてもいいのかも、って思ったりもするわけです。


(欲を言えば、コツコツ勉強は続けてほしい。でも、勉強以外のことも楽しんでほしいと思う親心)


そういうわけで

一学期と二学期の計4回の定期テストを経験し、得意な教科と苦手な教科が入り混じり、顕著に成績に差があることも含めて、今はとやかく言うのはやめようと、「忍耐の忍」を心に呟く日々です。

中学生にもなると、親がうるさく言ったって聞く耳を持ちませんからねw。


定期テストの実際


ここからはちょっと具体的なお話です。

中間テストは6教科
期末テストは9教科

テストがあります。

1日2教科ずつ行われ、期末テストの期間は中1日お休みを挟んで1週間テストが行われます。

午前中でテストが終わるので、午後からは時間がたっぷり!

ある意味、一夜漬けも不可能ではないスケジュールなので、子供もリラックスしまくっています。


採点されたテストは、子供に返却されますが、どうやら親に見せない・教えない家庭もあるようで・・・以下省略。

テスト後に成績表が各個人に配布され、自分の子供の点数と、学年のテストの成績分布表が配られます。

順位がつかないので、自分の子供が大体どの辺にいるのか、点数の分布表とにらめっこ。

(中学受験では、塾の成績が偏差値や順位など細かく知らされていたので、拍子抜けしてしまいます。しかし、こちらの方が実は普通なんですよね。)


中学生のテストはそれほどピリピリすることはないようですが、高校生に上がると実力テスト(通称:じつりき)があり、そのの結果が、大学の志望校を決める基準になるようで大事なんだそうです。(と教えていただきました)





期末テストの後のボーナスタイム


期末テストが終わると成績評価のため約1週間学校がお休みになります。
部活はありますが、授業はありません。


教科によっては、赤点をとった生徒に対し補習をするクラスもあるそうですが、これも絶対というわけではないようです。



ということは


一学期末と二学期末、夏休みと冬休みが始まる前、補習で呼び出しがない場合は、1週間まるっとお休みに。


子供達にとっては、実質は長期休みに入ったのと一緒のこと。
そう、ボーナスタイム



↑このシステム、私立小学校も同様であり、知った時はとっても驚きました。

だって・・・7月なんてほぼ学校に行かないので、学童(アフタースクール)のお世話になりっぱなしだし、こんなに長い夏休みを、どうやりくりしたらいいのか頭を悩ませたからです。

中学生はどうか?といえば、部活に入っている限り、活動や夏合宿があるので、時間を持て余すことはなさそうです。

コロナ禍にあるため、合宿はかなり制限されているようですが、運動部だけではなく、生物部や将棋部なども合宿があるそうで、参加したお子さんはとても楽しそうでした。


まとめ


麻布中学のテストは、100点をとる人があまりいない(教科によりけりですが)ので、内容としては難易度が高いと言えます。

成績は、テストの点数に加えて実験レポート、課題の提出などが加点されるため、出すべきものを出し、やるべきことをやれば、それほど悪い成績をとることはなさそうです。


ついつい、テストの成績が気になってしまったり、復習しないとだめとか予習しなくていいのかしら?と、母は一人で不安になってしまいますが、
(軽く反省)


学校の先生がお任せください!と言ってくださる限り、母親はそっと見守っていこう、口を出してもろくなことにはならない、と自分に言い聞かせています。


以上、麻布のテストについては、こんな感じです。
いかがだったでしょうか?


最後までお読みくださりありがとうございました。

この記事が麻布中学を目指すご家庭や、麻布中学が好きなご家庭のお役に立てましたら嬉しいです。

ためになったよ!と思っていただけましたらスキ❤️をポチッと押してくださったら嬉しいです。


ではまた、リアル中学生男子の日記を書こうと思いますので、お楽しみに!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?