見出し画像

商業出版する方法#3〜出版企画書でやってはいけないこと。

ビジネス・実用書出版プロデューサーの渡邉理香です。

商業本の出し方・書き方#3についてお伝えします。

今回は「出版企画書でやってはいけない」こと。についてお話します。



これはもう一つしかないです。

自分が書きたい!出したい!本の内容をまとめてはいけない。

です。


商業本を出したい!

書きたい!

こういったお気持ちを持たれるビジネスパーソンの場合、たいへん申し訳ないのですが、、

読者ニーズに沿ってない企画になっていることが9割ですね。


いや!自分はお客様のことを考えている!

と思っていらっしゃるかもしれません。

でも大事なのは、あなたのお客様以上に

出版の世界のお客様=読者の目線に立っていただきたい、ということです。


でもね。。。

なかなか立てないんですよ!ビジネス・実用書の著者さんは!


だから、「編集者」がいるんですけどね。客観視できないし、できづらいので。編集者が存在するのです。


本は出版業界の「お客様=読者」に買ってもらう必要があるのです。

その意味でも「読者」の性質を知る必要があるし、、

リサーチはご自身でも行ってみて欲しいです。

ビジネス・実用書を出したい!という方は、起業家・経営者がほとんどです。

マーケティングやセールスについて、自分の商品を売るのには躍起になって考えるのに、本に視点が映ると、途端にそれが「曇り」ます。
あれなんなんでしょうね?


そして、、

>〜が伝えたい!

>もっと広めたい!

そればかりが先行して、「読者を置いてけぼり」にしていく。

そこに気づかない人も多いですね。

だから「編集者」がいるんですけどね。


あと、商業本の場合「出版社の力がないと、出せない」という、どう足掻いても変えられない現実が横たわります。

なので、「読者」もそうですが、「出版社に選ばれる」企画を意識することも重要だと思います。


まとめますと・・・

自分が書きたい!伝えたい!企画として作られていて

出版社が欲しい!と思える企画になっていない。

これがおうおうにしてあるあるネタ、ってことです。


読者に届ける前に「出版社」を通さないと商業本は出ませんので、、、

「出版社に選ばれる企画を構築し、企画書にまとめる!」

ということが本来大事になってくると改めて考えますし、そのつもりで企画書を書かれることをオススメします。


ということで、本日はここまで。

 

ーーーーー
*ビジネス・実用書で商業出版したいビジネスパーソン向けのメルマガやってます→https://rikabook.com/pubmerumaga

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?