見出し画像

Slackコミュニティ運営ド素人の元教員コーチの私が、開始1ヶ月で参加者同士の深いつながりが生まれて涙が出るほど喜んだ話。

私はただの元教員コーチ・カウンセラーなので、コミュニティマネージャーもしたことなければ、コミュニティを立ち上げては何も起きず失敗をした経験があります。

が、なんと今回先月立ち上げた私のコーチングを受けてくださっている皆様のオンラインコミュニティを立ち上げたんです。

そこでこんなつながりが早速生まれたよ〜嬉しかったよ〜コミュニティって居場所って良いね、初めてでもできるよ!というお話です。


ことの発端は


先日コーチングを受けてくださったアヤコさんという方。

もともと中学校の国語科の先生→育休を経てWebライターへ→介護職へ転職されているキャリアの持ち主。

書くことを大切に、心をととのえる大切さを伝えたいという思いのあるアヤコさん。

そんなアヤコさんがコーチングを受けてくださったことがきっかけに生まれたのが、こちらのnote添削サポートでした。

アヤコさんはnote大学に所属していた方で、フォロワーさんも1,000名いらっしゃる方なんです。いわば書くプロ。

早速コミュニティで発信してくれて


これを作成するやいなや、コミュニティのSlackチャンネルで発信してくださりました。

実際のslack投稿がこちら

そうするとあれよあれよという間に、slackでつながるつながる…!!!!

Slackでのやりとり(許可いただいております)

するとびっくりアイディアに乗ってくれた

いや〜〜〜!!!めちゃくちゃ嬉しかったんですよね〜〜〜!

私を介して、大好きな人同士がつながるのも嬉しかったし、それでお金のやり取りが生まれて、循環が始まるのも嬉しかった!

コーチングってあくまで1on1で変化するんですが、なんかどこか限界を感じていたんです。

ずっと抱えていた私のもやもや

「いや、もっと変化生めるな。ここには何があれば良いんだろう。」って。

ずっともやもやぐるぐる、悶々と数が月していて…ぽんっと出てきたのが、「仲間の存在」だったんですよね。

なぜかって、せっかく「これやろう!」って思っても、一緒にやってくれる仲間がいないと、続かない…

こんな経験みなさんにもないですか?

感謝の気持ちを伝えたい

だからこういう相互成長の機会が有機的に生まれていくことが本当に心から嬉しくって。

いや〜〜ありがとう!!っていう気持ちを素直に伝えたくなったんです。

なぜこんなに喜んだかというと

ちなみになんでこれ私がこんなに喜んでいるかっておそらく気質なのではと思っています。

これやったことありますか?

16Personalitiesという無料の性格診断テスト。

打ち込んでいったら自分のキャラがわかるのですが、私は主人公タイプというやつでして

これは「人とつながることやつなげることに喜びを開花させる」パーソナリティなんですよね。

アヤコさんの書く部に参加してみたよ

そして私ももちろん、アヤコさんのこちらの有料noteマガジン企画に参加させていただきました。

きっとこれからアヤコさんのnoteの添削サポートは人気になるはず!!

・書くことを通して整いたい方
・書くことは苦手だけど、発信に活かしていきたい方

「書く部」の活動
書く部の活動内容
🖊️書いたことをシェアできる
🖊️書けないときもアドバイスを受けられる
🖊️note記事の添削を受けられる
🖊️noteのネタ出しがもらえる
🖊️数秘鑑定が受けられる(初回特典)

今ご興味ある方はこちらからご参加ください。

▼アヤコさんの書くことへの思い


--------
LINEでの特典
①あなたの心を晴れやかにする100のアクションシート
②過去・現在・未来が”深まる”セルフコーチングシート

すでに100名以上の方がお受け取り中です☺

ご登録いただき、「アクションシート」とコメントでお送りください🌸

https://lin.ee/0EaWBIu

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,641件

#この経験に学べ

53,636件

よろしければサポートをお願いいたします😊