見出し画像

コーチ×カウンセラーとしての開業1年目を振り返る


2月2日にEnoarはおかげさまで開業1周年を迎えました。
1年を振り返って書こうと思います。

ダイジェストで出来事をあげると

カウンセラーとしてやるか?コーチでやるか?

4月に学校でスクールカウンセラーとして4校勤務開始しました。

その時はコーチでやるかカウンセラーでやるか悩んでいたので、まだ方向性も決まっていませんでした。

私の場合は育休→退職→起業だったので、現場復帰は2年ぶり。しかもカウンセラーという違う立場。

それはそれはもう右も左もわからず、あたふたしていました。

まず服装って何来て行こう?相談室のルールは?え、小学校はじめてなんだけど、子どもたちってめっちゃかわいい〜〜〜!

新しい発見や気づきもあって新鮮な毎日でした。

カウンセラーなのか、コーチなのか迷っていたあげく、7月にコーチでやっていこう!と決められました。

それまではカウンセラーとして業務委託をいただいたのにすぐにお断りをしたり、カウンセラー×コーチである先輩に相談するなどしたりしていました。

度重なる息子の体調不良&自分の体調を整えることに専念

いや〜〜〜保育園の洗礼!!!こういうことね。
って思うくらい体調を崩す息子。

4月・5月は半分ほどお休み。
カウンセラーの仕事もその都度お休みをもらったり、コーチ業も思うように進められなかった時期でした。

そもそも熱でない私ですが(体調はよく崩す)2度ほど38度超えの熱を経験。子どもの熱恐るべし。

息子も2度熱性けいれんを起こし救急車で搬送。

もう仕事もプライベートも、それはそれは大波続きでした。

6月に入り、ぐっちさんの彫金ワークショップに参加したときに「やっと私やりたいことできた」って口にしていたのを覚えています。

ただそんな息子も、今では月に1回程度、または全く休まない日もあるくらい元気に保育園に行ってくれています。

私も起業して仕事をするペースに慣れず、結構自主的にお休みをとったりしていました。(体力はもともとない方なので)

ただこれじゃいけねぇと思い、パーソナルジムへ通うことに。

今は体力もついて毎日楽しく活動しています。

セルフコンパッションの学び

私はコーチングと出会うことで、自分に否定的な気持ちが少しずつ認められるようになってきました。

前はもっと自分を無理に頑張らせていたし
もっと自分に批判的で、結構無理して生きてきました。(ハイ)

そんな中で自分に否定的な気持ちを和らげる、自分を認められるセルフコンパッションという考え方に出会いました。

私の尊敬するコーチのりょうこさんさきさんがされている講座で4ヶ月学びました。

自分に優しくすることは決して甘えていることじゃないというのを、体感的にもまた理論的にも教えてくれ、実践できる場でした。

この学びが私を良い意味で強くたくましく、しなやかにさせてくれたなと思っています。

私の思う強さのイメージ


オーストラリアにも行きました

11月にかねてからの人生の夢だった、グレートバリアリーフでのダイビングにも行きました。

家族で海外。って夢のまた夢だと思っていたけど
自分の制限を超えるチャレンジをしてみたいというビジョンもこのときに産まれたもの。

ダイビング、死ぬほど怖かった!でも最高だった!


挑戦したこと

コーチングの魅力を伝えること

悔しい〜〜〜〜!!!!!っって泣いてた8月。
それはコーチングの魅力が周りの人にうまく届かなくて、コーチの仲間に会うたびあうたび泣いていました。

みんな「がんばっているね」「大丈夫だよ」って言ってくれたけど、受け止められなくて…

良い意味で「私ならもっとできる!やれることがあるはずだ」と思ってきました。

セールス講座を受けたり、自分で日々もっと良いサービスになるよう改良したりを繰り返し、少しずつですが、コーチングの魅力が届き、クライアントさんとの出会いも増えてきました。

今では月に10人程度のクライアントの方と、楽しくお話させていただいております。

本当に私をコーチに選んでくれてありがとう。

書道のワークショップ

つい先日ですが書道のワークショップを開催しました。

ずっと挑戦してみたかったのですが、11月にオーストラリアに行ってからビビッと来て企画することに。

まずはTHECOACHの仲間にさせていただき、本格的にワークショップ化しました。


楽しそうな表情をみると、没頭している様子が伝わる。嬉しい。


先日初開催した書道のワークショップ。楽しかったなあ。

毎月のセミナー開催

8月から「キャリアを変えたい人のきっかけになる」というテーマで毎月開催してきたセミナー。

毎月だいたいゲストをお呼びして一緒にイベントを作ってきました。

2月で一旦今の形では開催終了しますが、7回連続参加の方もいらして感激。

多くの方のチャレンジの一歩目になれたら嬉しいなと思って開催していました。

同じ先生から独立したひかるさんと
キャリア軸の作り方
お金のテーマでのやってみました

最後のイベントがこちら

おしゃれのプロのぞみさんをゲストにお呼びします

お申し込みはこちら

伝えたい言葉

開業1年目。人生振り返っても「あぁあのとき輝いていたな」と思うだろうなと思う瞬間が何度もあるくらい濃ゆい一年でした。

そのなかで同じように開業したり、独立したいと思っている方に向けて、思ったことをいくつか残しておきます。

変化はグラデーション。変わったことは意外と自分で気づいていない。でも確実に変化しているよ。


キラキラしている姿をみるが、それは幻だ。やっていることはみんな泥臭くて地道な作業だ。


諦めない。それだけで十分。やめなければどこかで報われる。ただ時間はかかる。


あなたにもできる。が、やり方は自由。ぶつかったり、もがいたりすることもある。でも必ず道は開けるよ。


#はじめての仕事

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,014件

よろしければサポートをお願いいたします😊