見出し画像

継続したければ誰かに宣言しよう

こんばんは!
ほとり改め璃絃(りいと)です。
改名の経緯については後ほどきちんと記事にいたしますので,今はなんとなく変わったんだな〜と思っていただければ幸いです。

さて,今日は2023毎日投稿チャレンジ1日め。昨日と今日はCSがあったので,それを書こうとも思ったんですが,思い立ってからnoteを書き始めるまでに心がわりしたので今日はこんなテーマを。
ずばり,「続けるために人への宣言は効果的!」ということです。効果的とは言っているけれど,もちろん人によります。とりあえずわたしの例,ということにしてお送りします。
それでは本日もごゆっくりどうぞ。

宣言,いいですよ!

わたしは10月2週めくらいから,完全に趣味で漢字の勉強を始めました。教材は高校1年生のころに,学校で使うために業者から「審査用見本」として送られて来ていたものを,学校側が使わないから生徒に無料配布していたものをもらって来ていたのです。それをやりたいなと思いつつ,今までなんだかんだ優先順位の高い勉強や課題が溜まっていて,10月に入ってやっとひと息つけたのです。

その教材を,12月末までにコンプリートさせようと,喜んで計画を立て始めました。(昔から計画を立てるのだけはものすごく楽しんでやるんです。)
ページ数を今年が終わるまでの残り日数で割って,1日あたりのノルマを決めて。
白いままになっていた,勉強用手帳のマンスリーページをひさしぶりに開いて,目標を大きく書き込んで。

さあ準備は万端。
1日4ページ!もちろん1日めは楽しんでやりました。
だいたい1ページにかかる時間も把握したところで,2日め。

挫折しました。
いくら飽きっぽいとはいえ,2日めで⁉︎三日坊主ですらない!
今だからただ呆れ,笑いさえ起こりますが,その時はほんとうになぜやらなかったんでしょうね?ちなみに忙しかったとかではありません。
でもまたまたなぜだか,3日めからはまた4ページずつやり始めて。
それからは何日か続いては急にふつりと途絶えたりを繰り返して今に至ります。
ここだけの話ですが今日のぶんまだやってない。

えーと,続いていない人が色々いうものではありませんが,タイトルにある通り「宣言すると継続できる」とわたしは確信しています。
というのも実は先日,同じ部屋で勉強している弟に,1日4ページずつ漢字の勉強をしたいと思っている,と伝えました。プラス,2日めで挫折したことも。
弟は笑ってくれて,それからは夜にわたしがだらだらしていると
「今日のぶんはやったの?」
「やってない日のぶんはいつやるの?」
と声をかけてくれます。
おかげですごく,続けやすい。

わたしの場合はすごく身近な人に宣言しているけれど,必ずしもそうじゃなくていいのです。たとえばインスタとかツイッター(Xの呼び名にはまだ慣れません、、),なんならnoteのつぶやきとかでもいいんじゃないでしょうか。LINEのひとこと欄,ステータスメッセージというのかな?あそこでもいいかもしれません。
とにかく決意を自分の中だけにとどめないこと,ですね。そうしたらいくらでもサボってしまえるから。
だからくどいようですが,習慣化したい方はとりあえず誰かに宣言してみてはいかがでしょうか?

おしまい

では今回はここらで。と言いつつちょっと続きます。
実はわたし,「明日から毎日投稿します!」とみなさまに宣言してから2日が経っているんですよね。本当にかけらも自慢じゃないけど。
この記事を昨日の夜にぽちぽち打ち込んで,途中で気になることがあって調べていたら夜も遅くなってしまったから,「残りと投稿は明日に回しちゃうか…」って。
やっぱりこうなります。
午前中にやってみるのもすごく大事かも。気づけば1日ってあっというま,それを30回繰り返すと1ヶ月が終わり,さらにそれを12回繰り返せば1年が終わってしまいます。
わたしは10月も半ばにさしかかってようやく気づきました(遅い)。

みなさまはぜひ,やりたいことをぜんぶやる勢いで,残り少ない2023年を充実したものになさってくださいね。
それでは本当に今回はここらで。
今回も読んでくださりありがとうございます。
良い夢を。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

52,862件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?