見出し画像

諦めないことの大切さ

“努力は必ず報われる”
子供の頃、よく耳にした言葉だ。
みなさんは、この言葉を信じているだろうか。

高校の頃、この言葉をまるっきり信じていない友達がいた。
努力だけが、夢を叶えてくれる訳じゃない。
努力しなくても笑える人もいれば、頑張っても結果が出せない人もいる。
努力している人が必ずいい思いができるほど、世の中は甘くない、と。

たしかに、その通りだと思う。
私だって、まだ人生の経験を語れるほど長く生きていないけれど、思うように結果が出なかったり、悔しい思いをしたことは何度もあった。

でも、こう話す友達に、私はこう言いたかった。
“たしかに、努力が必ず報われるは嘘かもしれない。
だけど、努力して夢を叶えている人がいることも事実だよ。”

すべての努力が報われるわけではない。
でも、才能があっても努力しない人が、その花を咲かせることはできないことも事実だと思う。
でも、才能だけで、夢が叶っている人なんていない。どんなに凄い人でも、目標に向かって、自分を超えるために少なからず努力をしている。
私はそう思う。

もし、努力が報われないからと言って、夢を諦めてしまったら、私たちはその時点で“夢が叶う”という可能性を完全に捨ててしまうことになる。

本当に価値があるのは、努力をして結果を出すことじゃない。
最も価値があるのは、“信じて努力し続けること”なんだと思う。

努力すればなんでも出来るわけじゃない。
でもだからって、それを諦めていいわけでもない。
諦めない限り、夢は叶う可能性がある。
はじめから才能がある人も、そうでない人でも、自分の目標に向かって努力し、それを叶えた人は、少なからず努力をしている。
努力が必ず夢を叶えてくれるわけじゃない。でも、夢を叶えるためには努力し続けるしかない。
それが本当に叶うかどうかは分からない。それでも、努力するしかない。

そんなことを、私に思い出させてくれる花がある。
その花の持つ花言葉は、人々の努力から生まれた。
不可能と言われていた青い花弁を持つバラ。それを、花職人の人達は何度も失敗して、血の滲むような努力をして実現させた。
誰もが無理だと諦めていたことを、諦めずに研究し、実現した人達がいたからこそ生まれた花。それが青いバラだ。
その花言葉は、「夢は叶う」そして、「不可能を可能にする」
努力が結果を結ぶ、それを証明した花。
「諦めない」ことの大切さを教えてくれる、そんな希望の花だ。

誰もが認めるような功績の裏には必ず、その人の努力した痕跡がある。
だから、「この人は凄い」「はじめから才能があった」などという言葉で、簡単に片付けてはいけない。
そして、「頑張っても夢は叶わない」と、そう決めつけて諦めてしまうことも、同じくらい人を傷つけることだと思う。
どんなに嫉妬するような凄い功績を持つ人にも、その裏には私たちが想像もつかないような努力があるのだと、そう想像してみて欲しい。
そんな風に思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?