見出し画像

初めてのファスティング〜準備期間〜

こんばんは。りさです。

今回ご縁があり、
1週間かけてファスティングをすることにしました。


ファスティングとは。
「ファスティング」は、平たく言えば「現代版の断食」です。本来の「断食」は、食事を抜いて水だけを摂取して過ごす宗教修行・精神修行のひとつ。対してファスティングの場合、多くは血液の浄化、デトックスや腸内環境のダイエットや腸内環境の改善を目的として行われます。また、固形物をとらないのは断食と一緒ですが、酵素ドリンクや必要に応じて、ビタミン・ミネラルなどを用いて必要な栄養素や糖質をこまめに摂取します。
引用元:https://eonet.jp/health/article/_4105004.html


昔からお腹が張りやすい体質だったり、
最近だと消化が追いついてない感覚があったりで
ファスティングに興味がありました。

とはいえ、

「うーん。食べれないのかぁ。。。」

となかなか決めきれずにいました。


食べるのが好きで、しかも結構食べる方なので、
躊躇してました。はい。


ですが、友人と話をしてる時、
経験者の方からやろうとの声を頂き、決めました。
何事も1人でやるのは気合いと根性が必要ですが、
仲間がいると乗り越えられることも増え、達成感も倍になります。

仲間の力はありがたいですね。


そして、もう1つ決め手になったのは、教えて頂ける方がいること。

我流ほど不安なものはありません。
プロの方に教えて頂けること本当に感謝です。

今回教えて頂いているのは、
ファスティングマイスターの「本城知恵」さん
noteはこちらです。



マメにコミュニケーションを取ってくださり、
初めての人でもファスティングの良さに触れられると感じました。
私もそのひとりです。


今回は、準備編という形でnoteを書いていきます。


ファスティングをやる目的


何事も目的が大事。
今回私がファスティングをやる目的は、

内面から美しくなる♪

です。

食生活や睡眠の質、姿勢や見た目など、
リセットした状態を作りたいと思ったからです。

どれぐらい体に変化が起こるのかが楽しみです♪



準備期間

今回のファスティングプログラムの流れは、
準備期:2日間
ファスティング期:3日間
復食期:2日間
です。


2日間の準備期間は、
高脂肪・高タンパク質・カフェイン・アルコールを除く食事をしました。
具体的に除くものとしては、
お肉、揚げ物、お菓子、ケーキ、チョコレート、ファストフード、コーヒーなど。

「マゴワヤサシイ」を意識して食事をし、
食べる量も腹6〜7分目くらいで調整しました。



そして、私は準備期間の2日間が体調の変化が激しかったです。
特に頭痛がひどかったです。

普段からカフェインを大量摂取しているのが原因のようで、
カフェインが抜けてる証拠だそうです!

いい傾向だったみたいで安心。

体は正直だなと感じたと同時に、
自分の体をもっと大事にする必要があると感じました。



次回も、ファスティング記事になりそうです。
ファスティングプログラムの後半も楽しんでいきます。


では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?