見出し画像

GPT-4o凄かったので未来予測してみた

昨年、生成AI系のクオリティの高さに「本物と偽物」の区別がつかなくなると思い、「誰が」発信するか?は関係なくなる。
「何を」発信しているか?情報の質が重要になってくると予想した。

だからVLOG系のYouTubeを中断、個人的なSNSの発信は全て中断した。
しかしあれから10ヶ月ほど経ち、思った以上にすぐ世界は変わらなかったので、もう一度個人での発信を再開しようとしていました。

すると先日GPT-4oが凄い!という記事や動画を見つけ、中身を見て驚いた。
AIが生成したと言われなければ気づかないレベルで動画や音声が生成されていたのである。

だから僕はまた思った。
やはり「誰が」は関係なくなり、「何を」発信しているか、情報の中身・質が重要になってくると。

もはや誰が本物か偽物か分からなくなる。
数年後には本当は起こっていない災害や伝染病などのデマにより、パニックに陥ることすらもあるんじゃないのかと。

そんな恐怖も覚えるほどAIの進化は凄まじい。

また今後も情報を採集しながら未来予測、そして今何をすべきなのかを言語化していこうと思う。

とりあえず今思うことをまとめておく。

情報を受け取る側

情報が本物か偽物か不明になるため、すぐに判断しない事が大前提として必要になってくる。

これまでは情報を読み取り即行動!が鉄則だったが、それは情報の信頼性が高かかったからだ。
動画や信用できる人が絡んでいたら間違いがない。

しかしこれからはそういう訳にはいかない。

まず情報が出たら本物かどうか調べ尽くした上で行動することになる。
つまりこれからの未来は少し行動スピードが落ちる可能性が考えられる。

それは炎上などのスキャンダル系も然り、ビジネスにおいても情報を調べ尽くす事が必要になってくるだろう。
全くの嘘に踊らされる可能性もあるからだ。

もちろんトライ&エラーは重要だ。
しかし情報を見誤ってエラーすると収穫できる学びは少なくなるだろう。

発信する側

発信する側は如何に自分が信用に足る人間(アカウント)かどうかが重要になってくるだろう。

この先はよりリアルなAIアカウントも出てくるだろう。
本当は実現しないのにAIが運用している、人間と遜色ない人間が出てくるはずだ。

動画や音声もリアルに作り出され、AI芸能界みたいな現実にはない世界が生まれる可能性もあると僕は予想している。そんな人達が影響力を持つこともあるだろう。

そこに負けないように何か手を打たなければいけない。
今の所考えられるのはリアルな行動に手を尽くす事だと思っている。

例えば店舗経営や近所、地元の繋がりを活かしてビジネスをする事。
リアルに嘘はない。
目の前にいる人間は流石にロボットではない。(今の所は)

つまり1番信用でき、1番信用されるという事。
この繋がりは確実に必要になってくる。

SNS上での発信でのコツは今の所分からない。
AIを利用してアカウントを利用するパターンはこれから増えてくる。(架空の人物を作り上げて影響力をつけるなど)

ただ生身の人間がアカウントを運用していくとなると大分難しいかもしれない。
例えばAIが作り出す動画の世界は現実じゃないので、例えば「友達の家を火事にしてみた」をやっても被害は何も出ないので大丈夫。

「1日で学校の女子全員に告白してみた瞬間を隠し撮りしてみた」とかも大丈夫。
となってくるとエンタメ系の動画も食われてしまうんじゃないかと思わされる。

タレント(何かの業を持っている人)は自分の専門的な情報を流すことは価値があるかもしれないが、量や質、最先端もAIには敵わない可能性もありうる。

とほぼAI無双状態になってしまう可能性があるんじゃないかと思っている。

また今後どうなるのか追っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?