見出し画像

私(33歳地方公務員ワーママ)の働き方とモヤモヤ


こんにちは。はじめまして。
5歳と2歳のワーママ地方公務員のイデリです

働くことについて1年以上モヤモヤし続け、先ゆくワーママの先輩方の様々な本を読み、インプットし続けた1年でした。

自分の心のモヤモヤ記録とアウトプットによる心の整理、また、インプットの記録をしたい、と思い衝動的にnoteに初投稿しています。

今の働き方

  • 地方公務員 正規職員

  • 8:30から15:45まで勤務(1.5時間部分休業)

  • 通勤片道1時間(徒歩40分、電車20分)

  • 残業なし(できないので、しないように効率化と仕事の取捨選択してる)

  • 勝手にサマータイム中(7.8月)

  • 1人働き方改革中


平日の生活パターン(夏バージョン)

  • 4:30 起床(私のみ)

  • 5:45 起床(全員)明るいので皆自然に起きる

  • 6:00 朝食

  • 6:55 全員で出発(夫は駅へ、私と子は保育園へ)

  • 7:00 保育園到着

  • 7:20 私、一旦帰宅し、徒歩で駅へ

  • 15:45 退勤

  • 16:45 帰宅

  • 17:15 保育園お迎え

  • 17:30 お風呂(私、子どもたち)

  • 18:00 夫帰宅

  • 18:00 夕飯(その後は自由時間)

  • 20:15 寝るためのルーティン開始(おもちゃ片付け、歯磨き、絵本、トイレ)

  • 21:00 就寝(私、子どもたち)



今の働き方に何が不満なのか?
仕事のこと

  • 女性が少ない職種(1割)ワーママのロールモデルが少なく、退職まで現在の職場で働く想像ができない

  • 65歳で定年を迎えた後、80歳までの残り15年間の働き方が見えない

  • 65歳で退職した後、私にどんなスキルが残されるのか?不安

  • 夜遅くまで残業することが常態化しており、この意識のままの職場で働き続けたくない


生活・育児のこと

  • 公務員だけで人生を終えたくない

  • 様々な経験をした説得力のある人間になりたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?