見出し画像

「就職しない」と周りに宣言していた私が就職した理由

こんにちは、りーです。

今回は、「就職しない」と周りに宣言していた私が就職した理由について書いていきます。

私が大学生だったとき、就活が3月に解禁され、内定は6月からと決まっていた時代です。

就活解禁日の3月1日から、一斉に就活が本格化していたわけですが、私は、当時は就職する気なんてさらさらなく、周りにも「就職はしない」と宣言していました。

これからどうやって稼いでいこうかなと考えていました。

なんか、ビジネスやろうかなーなんて(謎の自信です笑)に満ち溢れていました。

4月に入ってからも、周りが忙しそうに就活している中でのん気に過ごしていました。

そして、4月半ばやりたいことも見つからず、どうしようか真剣に考える日々です。

そんなとき、「新卒は人生で一度きり」という言葉を聞いたのです。

私は確かにそうだと思いました。

そこから、人生で一度しか経験出来ない「新卒での就職活動」を自分の経験にしたいと思いました。

あくまで経験のために。

どこも受からなかったらそれでも良いと。

良い会社が、見つかって就職することになっても、1度くらい会社員という経験をしてみても良いのではないかと。

どうせ就職するなら、将来の独立に役立つ職種にしようと思いました。

それからSEになることを決め、IT系の開発職に絞って就活をしました。

4月半ば〜会社選び

5月〜面接

6月には今の会社に内定

と進んでいきました。

結果としては、7社受けてはじめの1社は落ちたものの、5社内定、1社は最終的面接でこちらからお断り、といった形で上手くいったのかなといった感じでした。

今思えば、就職して社会人経験を積んで見て良かったなと思います。

今後、独立しても役に立つ経験と知識を得ることができています。

こんな感じで、就活経験や会社員経験を得るために「就活しない」と宣言していた私が就活して、会社員となりました^^

スタートダッシュが遅れ、面接対策などもしていなかった私が、このように成功できたのはしっかりとマインドを作って、戦略的に就活をした結果だと思います。

また、このことについては知りたい方は以下のnoteで公開しています。

https://note.com/rihna_060704/n/n3bb493c30c6a

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^

フォロー、スキを押してもらえると嬉しいです✨

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,681件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?