見出し画像

「起立!気をつけ!あなたを支える自尊心に礼!」〜ソン・ウォンピョン「三十の反撃」

「三十の反撃」(ソン・ウォンビョン)という小説のなかに、こんな表現がでてきます。
 

「自尊心への礼儀」
 
  
主人公の女性は30歳。大手企業が経営する文化部門(カルチャーセンター)で講師の手配や時間割を担当している、非正規職員です。 
これまで、社会の小さな理不尽や不公平や差別に対して見ないふりをして遠ざかっていたのだけど、ある人物との出会いによって、我慢することを止め、小さな反撃を試みていくという、痛快な物語です。
 

「間違っていることを間違っていると言うだけで少しは世の中が変わる」
というメッセージが込められています。 
 

そんな彼女が、ポリシーとしているのが「自尊心への礼儀」というマイルールです。
 
 
お金の余裕がなくとも、月に一度ぐらいは映画や展覧会を観に行き、そして外食をする。 
その程度の文化的な推進は、私の<自尊心に対する礼儀>だ。 
いつか文化関連の仕事をやりたいという夢に対する最低限の投資でもある。と。
 
 
がんばった自分へのご褒美、とはちょっと違ったこのマイルール、同じようなことは多くの人がしていると思う。 
 
でも、この物語の主人公のように「自尊心への礼儀」という言葉にして掲げると、とたんに際立って輝いてきます。 
ぼんやりとした価値観を明確に言語化してくれる。それもまた文学の力でおもしろい。


 
「アーモンド」と、この「三十の反撃」と読んできたソン・ウォンピョン。
ただいま絶賛読書中なのが「他人の家」という短篇集です。
まだ数編読んだだけですが、こちらもじわじわと良い。

高齢化問題を扱った「アリアドネの庭園」は、映画「PLAN75」(早川千絵監督)で描いていた高齢化問題への、別な角度からのアプローチという感じで興味深い。と同時に、こわい。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?