見出し画像

【暦の上では..5】「春分」を感じる

花冷え。

桜が咲くころ、
一時的に寒くなることを指す言葉ですが、

先週は「花冷え」という言葉では
足りないくらい、寒さの厳しい日が続きました。

都内でもみぞれがちらつき、
真冬並みの気候に逆戻り。

三寒四温とはいいますが、
ここまで気温差が激しいと
体がついていかないですね。

そんな中、都内の桜は今週
満開を迎えました。

この時期特有のワクワク感。

アスファルトを見ると隙間から
草や小花がニョキニョキ伸び、
ありとあらゆるところで
春のエネルギーが満ちあふれています。

いよいよ春本番です!

+。* 暦を感じる *。+ 

自然界とのつながりを意識したい!
暦を意識して暮らすことで、体や心を季節と調和させたい!
自然の恵みに感謝しながら、移ろいゆく季節を感じたい!

こんな思いでスタートさせたこのコーナー。

今回は「春分」をいろいろな角度から感じてみたいと思います!

■カレンダーから感じる「春分」

二十四節気の4番目となる春分。

カレンダーをこちらにしてから、
暦を意識して日々を過ごすようになりました。

七十二候では、
この春分を更に3つ(初候・次候・末候)、5日ごとに分けます。

<季節の言の葉>
春分・初侯:雀始めて巣う(すずめはじめてすくう)
春分・次侯:桜始めて開く(さくらはじめてひらく)
春分・末侯:雷乃ち声を発す(かみなりすなわちこえをはっす)

いつも参考にしてる暦生活さんのサイト、春分についてはこちら。

雀が巣を作り始める頃

・桜前線が北上し、各地から桜の開花宣言が聞こえてくる頃

・春の訪れとともに、恵みの雨を呼ぶ雷が鳴り始める頃

ーーーーー

この時期に多いのは
菜種梅雨(なたねづゆ)

ようやく暖かくなってきたと思った頃に
寒々とした雨が続きます。

我々人間にとっては自律神経を
乱す原因になりかねませんが、
植物にとっては恵みの雨。

まだ今は風も強く不安定な日が続いていますが、
春うららな陽気もすぐそこまで来ています。

「春めく」から「春本番へ」。

春爛漫な日はもうすぐとのこと。
楽しみですね!

■祝日から感じる「春分」

春分の日。

太陽が真東からのぼって、真西へ沈む日であり、
昼と夜の長さがほぼ等しくなる日であります。

そして二十四節気の中で国民の祝日になる
数少ない日でもあります。

祝日となるのは、
春分の日と秋分の日のみ。


その理由は...
宮中で儀式が行われていたから。

そして1948年からは
自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として
国民の休日となったそうです。

お墓参りをして先祖に感謝するだけでなく
自然界のものに感謝する。 

今あることが当たり前と思わない。

感謝の気持ちを大切にすごしたいです。

■肌で感じる「春分」

最後は近況とからめて。

春分の日をからめた三連休は
中学生の長男の野球の大会でした。

家から9km離れたグランドが会場だったので、
連日電動自転車で往復してきました。

初戦は3回コールド勝ち。

二回戦は負けてしまいましたが、
優勝チーム相手に善戦でした。

長男は連投で2試合を一人で投げきり、
背番号1が少し板についてきたような。

試合の帰り道、桜がつぼみをつけはじめていたので、
思わず自転車をとめてパシャ。(3月20日)

画像2

そこから一週間。

昨日は仕事の帰り道、
最寄り駅から一駅手前の駅でおり、
一人川沿いの桜を眺めてから帰りました。

街灯にぼんやり照らされた桜でしたが、
今がちょうど見頃。(写真くらっ笑)

春風に吹かれながら
いいひと時を過ごすことができました。

引き続き暦へのアンテナを高めて
移ろいゆく季節を味わいたいと思います!

*参考文献


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?