見出し画像

「第10回京の公共人材大賞」

実行委員をさせて頂いており、本日は司会をさせて頂きました!

地域社会のために行動されている素晴らしい方々!

私が2013年から活動している「京都発ママ達による福島こども応援プロジェクト ミンナソラノシタ」

会場は南丹にある小学校の廃校を利用したコミュニティスペースでした。大自然に癒されました。

「第7回京の公共人材大賞」で最優秀賞をいただいたご縁で、今回実行委員として関わらせて頂きました。
このコンペはとてもユニークで、公共人材を表彰するコンペです。
今日も多数のエントリーから選ばれた14名の方々のプレゼンをお聴きしながら、こうした方々がもっともっと増えたら地域は豊かになるのだと思いました。

そして、一人一人が素敵な未来にために行動されていることが、本当に大切で、私もパワーをいただきました。

司会するの好きかも?と最近・・・(笑)
今回、一緒に実行委員一年生をした伊藤さん
この日を迎えるために、昨年12月にイベントも一緒に企画実施しました。
大変な山を共に乗り越えた仲間は最高の同志です!左の彼女は大学を休学して京都に学びに来ている学生さん!娘の一つ年上。娘に会いたくなりました(笑)

昨年の秋ごろ?「第10回の実行委員になってもらえませんか?」とご依頼がありました。当時はハチドリ電力の社員で、ミナソラのボランティアに中学校の本部役員、長女の大学受験等々・・・色々と担うことがあったのでお断りしようと思っていました。

しかし・・・私は「第7回の京の公共人材大賞」で最優秀をいただき、そのご縁で今の私があることも事実。
もしかしたら最後のコンペになるかもしれないから・・・との言葉に、
微力ですが恩送りさせて頂こうと実行委員会に参加させて頂きました。

年末には京都信用金庫さんのquestionを全館貸し切りでイベントも実施させて頂いたりと、今日のこのイベントの為に自分の出来る最善を尽くしました。今年に入ってからは、自身の政治団体等の活動で会議に参加できないこともありましたが、今日のこの素晴らしい日を迎えることができたことに只々心から感謝しています。

安心して未来を語ることができる仲間がいること。
そしてその挑戦を心から応援してくれる仲間がいること。

今日プレゼンしてくださった14名の方々の今後の大活躍をお祈りしています!そして実行委員として活動してくださった皆さんにも心から感謝いたします。幸せでした!

変わる、変える 明日の向日!
林リエと一緒に創りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?