見出し画像

障害者がダンスを楽しむ場所を維持したい!クラファンへのご協力をお願いします(東京都)

どうしても応援したいクラウドファンディングがあるので紹介させてください。

障害者も健常者も、誰もが自由に音楽やダンスを楽しむ場として「ドレミファダンスコンサート」は開催されてきました。
障害者とご家族、施設職員の方をお招きして、健常者と同じ空間でエンターテインメントを楽しんでいます。障害の有無に関わらず、ステージで発表したり、全員で楽しむ空間です。

2012年から合計16回開催され、昨年は秋篠宮佳子内親王殿下が、その前は紀子妃殿下と佳子内親王殿下がお成りになりました。(開催実績は文末に記載します)

障害者を対象とした普段のダンスレッスン、稽古場の利用、本番のダンスコンサート運営などすべてが無償・ボランティアで行われてきたドレミファダンスコンサートですが、今回のコロナの影響を受け、拠点にしていたスタジオの運営が難しくなり、存続の危機にあります。

次回もドレミファダンスコンサートを開催するため、クラウドファンディングが立ち上がりました。

クラウドファンディングを立ち上げているのは知人です。わたしが学生時代所属していたジャズダンスサークルのインストラクターで、当時から周りの人を引っ張って全力で盛り上げていく、笑顔がキラキラした素敵な女性です。現在も卒業生OGをつないでダンスライブを開催するなどパワフルな人。ドレミファダンスコンサートの立ち上げ時からすべてを支えて活動されてきました。彼女とドレミファダンスコンサートをぜひ応援したいので、今回noteで紹介させていただいています。

わたしは2012年に開催されたドレミファダンスコンサート第1回より数年にわたり、運営側のお手伝いをさせていただき、オープニングやエンディングで一緒に踊ったり、会場案内をするなどして、毎年参加される障害者の方と接してきました。
ドレミファダンスコンサートで音楽を感じて楽しむ、自由に表現するみなさんを見て、音楽やダンスは年齢も障害の有無も関係なく楽しむことができる素晴らしい共通のものであると改めて感じました。

東京、原宿のスタジオを拠点に活動しています。ぜひ活動を知っていただき、ご支援をいただけましたら幸いです。

誰もが自分らしく生きられる世界へ向けて、愛の輪が広がっていきますように。
どうぞよろしくお願いいたします。

■ドレミファダンスコンサート開催実績
第1回:2012年10月20日(土)渋谷公会堂 2084席(渋谷区)
第2回:2013年5月25日(土)渋谷公会堂 2084席(渋谷区)
第3回:2013年11月16日(土)セシオン杉並 568席(杉並区)
第4回:2014年6月28日(土)渋谷公会堂 2084席 (渋谷区)
第5回:2014年9月27日(土)国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール 758席(渋谷区)
第6回:2015年3月22日(日)千駄ヶ谷区民会館 327席(渋谷区)
第7回:2015年10月3日(土)明治神宮 神宮会館 2000席(渋谷区)
第8回:2016年4月23日(土)千駄ヶ谷区民会館 327席(渋谷区)
第9回:2016年10月2日(日)東京体育館メインアリーナ 10000席(渋谷区)
第10回:2017年6月10日(土)東京体育館メインアリーナ 10000席(渋谷区)第11回:2017年11月4日(土)メルパルクホール 1582席(港区)
第12回:2018年6月10日(土)東京体育館メインアリーナ 10000席(渋谷区)第13回:2018年10月13日(土) 駒沢オリンピック公園総合運動場内体育館 3000席(世田谷区)
第14回:2019年4月28日(日)千駄ヶ谷区民会館 327席(渋谷区)
第15回:2019年10月20日(日) 駒沢オリンピック公園総合運動場内体育館 3000席(世田谷区)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?