見出し画像

2023年上半期振り返り備忘録

先日のBitSummitから帰ってくるまではノンストップという感じだったので、7月ではありますが上半期としてこれまでの振り返りをしていこうと思います。走り書きです。


とりあえず必死でこなしたこと

1月の新製品発表

台湾企業のスケジュールは日本の年末年始休みと異なるので、ずっと新製品ローンチの準備をしていました。この年で未経験でメーカーのマーケティングに挑戦できるなんてあまりない機会だと思うので、よい勉強になったと思います。

3月から憧れの新規案件

3月からはフルタイムフリーランス翻訳者となりました。いつかやりたいなと思っていた案件の求人がよいタイミングで出ていたので思い切って応募したところ採用していただき、新しく覚えることもたくさんあったので、上半期はこれが私の最優先事項となっていました。

ちなみに求人に気がついた時点で履歴書の必着が翌日だったため、翌日履歴書を提出先事務所の受付まで持参しました。もうダメだろうと思っていたのですが採用していただけたので、諦めない心は大事だなと思っています。

太陽の塔の中を登ったりもしました。

がんばれたと思うこと

Notionテンプレ作成

Notionは私のとっ散らかりがちな思考を整えたり残したりするのに役立っています。Notionを使わない日はないし、データベースをいじっているだけで幸せな気分になります。案件の管理もNotionで行っていて、このデータベースをほかの人も使えるようにしようと思ってテンプレートを作りました。

日本語HPの作成

個人HPの日本語版を作成しました。Strikinglyというサービスで作りましたが、ノーコードでおしゃれなページを簡単に作れるのでオススメです!

英語コーチング

詳細は記事に載せていますが、本当によかったです。これまでできなかったことが新しくできるようになり、言葉どおりの成長を日々実感できています。

下半期でがんばりたいこと

体力強化・時間管理向上・仕事の質向上

不安が大きくなりがちであることが、生きるうえでも仕事をするうえでも自分の課題だと思っています。自覚しない間にストレスを溜めてしまう点も変えていきたいと思っています。英語コーチングなどと比べると成長を感じにくいのですが、本を読んだり人の話を聞いたり心療内科に行ってみたりと、とにかくできることを色々試して、自分に合っていれば継続という風にしています。数年前は3食食べることもまともにできない状態だったので、少しずつ改善していると思って粘り強くいきます。

鑑賞記録

ゲーム

THE LAST CASE OF BENEDICT FOX

日本語対応がなく読み物の量も多いので、あまり感想を見かけませんが、面白いゲームだと思います。ゲームシステムや雰囲気の説明はこちらのページに譲るとして、私が気に入ったのは、Limboという死者の意識/記憶の世界と現実を行ったり来たりしてゲームが進む点です。映画『インセプション』でも人の頭の世界は迷路のようになっていて、Limboという言葉も登場しましたが、それに近いものを感じました。
またプレイヤーキャラクターのBenedict Foxは探偵で、手描き風のマップやオブジェクティブの更新記録などに非常に几帳面な筆致を感じることができ、フィクションですが、人の記憶の中を探る探偵が実際にいたらこんな冒険をするだろうなという説得力があって、世界にのめり込むことができました。

戦闘難易度の調整やオート謎解き機能など、カジュアルにストーリーを楽しみたい人への設定も充実していて、その点は助かりました。
Xbox Game Pass対応なので、雰囲気だけでも味わってみてほしいです!

Hi-Fi RUSH

よい評判を方々で聞いていましたが、とても面白かったです。私は音楽で赤点を取ったことがあるほど音感・リズム感がないのですが、それでも気持ちよく最後までプレイできました。ローカライズもキャラクターの性格がよく表れ、少し昔の吹き替えのノリが入っているところも時々あって面白かったです。

その他

BØY

小学生の頃に友人のお兄さんが持っていて家に遊びに行くたびに読んでいたのですが、読み直したいなと思って全巻買いました。「肉を切らせて骨を断つ」と言うシーンが当時衝撃で忘れられなかったのですが、改めて見ると、「肉を切らせて骨を断つ」戦法もそうだし、絶対に折れない心とか、結構影響を受けたのかなあと思い出すシーンがたくさんありました。

ウエストワールド

HBOドラマ版をU-NEXTで一気見しました。あまりによくできたサスペンスなので悪夢も見たのですが、それでもよかった…製作陣はシーズン5で完結予定のつもりで進めていたところをシーズン4で打ち切りになったしまったという話を見たのですが、最後まで見たかったな…
アンソニー・ホプキンスとエド・ハリスが二人きりで向かい合って話すシーンは、微細な演技が生む緊張感で息が詰まるかと思いました。ホストの作り方も『Fallout 4』のシンスだし!
サントラも最高です。

プロレス

見た中で一番印象に残っているのはBOSJのデスペvsアキラでした。TJP気高い…締めのマイクとバクステコメントも含めてよかったです。

VRChatワールド探索

ぽこピーランドに遊びに行って、完成度の高さにめちゃくちゃ感動しました。VRでの見せ方はまだみんな試行錯誤している段階で、「みんなが楽しめる」ワールドを作るには、エンターテイナーとしての発想だけでなく技術的な専門知識もたくさん必要になります。ぽこピーランドはその点ですごく工夫されていて、ストレスなく楽しむことができました。

広い!!!
観光地でよくあるやつ
「これ見て~!」と言って写真を撮りたくなるようなギミックがちりばめられている
ジェットコースターもある!
資料館も充実!

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?