見出し画像

リディ部 ライブ勉強会ラインナップ 【2021/4/22~4/25】

みなさん、こんにちは。
社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」2021年4月22日(木)〜4月25日(日)のラインナップをご案内します。

「リディ部」では、部員さん向けに毎週3日間、Zoomを使った「ライブ勉強会」を開催しています。当日ご参加いただけない方向けにアーカイブ動画も準備しておりますので、リアルタイムで視聴できない場合も、後から好きな時に好きな場所でご覧いただけます。
※「リディ部」入部希望の方はコチラから👀

それでは今週のラインナップをご覧ください。

(一般公開/有料)
国際報道の減少で何が起こるのか 〜ミャンマークーデターを事例に

4月22日(木)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
出演:ヴァージル ホーキンスさん(大阪大学 国際公共政策研究科 教授)

0422ヴァージルホーキンスさん

ヴァージル ホーキンス(大阪大学 国際公共政策研究科 教授)
「出身は、地球生まれの地球人」。専門はメディア研究、国際政治、紛争と平和。Global News View (GNV)( https://globalnewsview.org/ ) の創設者。より多くの人々に国境を越えた地球人として世界の暗いところに目を届けてほしいと願い、研究と教育に取り組む。

日本は国際報道が少ないと言われます。
Global News Viewによると、一日あたりの国際報道は1998年から2018年で、朝日新聞と読売新聞で7.2ページ、毎日新聞では1.8ページ減少しています。
国際報道が減少する原因は報道機関の構造のどこにあるのでしょうか。また国際報道の減少によってどんな問題が起こるのでしょうか。
大阪大学を拠点とするメディア研究機関Global News View編集長のヴァージル・ホーキンスさんに、日本における国際報道の難しさや展望をミャンマークーデターを事例に挙げながら伺います。

ヴァージル・ホーキンスさんのお話を聞いてみよう🔎
👉チケットの申し込みは、コチラから👈

■シリーズ企画「国際問題を自分ごとに」詳細

【vol.1】「援助」は途上国を豊かにするのか〜理想論で終わらせない国際協力〜
ゲスト:牧浦土雅さん(Degas株式会社 CEO)


【vol.2】フェアトレードを全員が選ぶ社会は実現可能か?

ゲスト:中島佳織さん(認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長)

【vol.3】ミャンマーの今を現地起業家が語る 〜民主化が阻まれた状況とは〜 
ゲスト:村上由里子さん(HerBEST Asia Co., Ltd CEO)

※4月22日開催※【vol.4】国際報道の減少で何が起こるのか 〜ミャンマークーデターを事例に〜
ゲスト:ヴァージル ホーキンスさん(大阪大学 国際公共政策研究科 教授)

「リディ部」に入部すると、シリーズ企画「国際問題を自分ごとに」の
vol.1~4全てのアーカイブ動画が見放題です👀
👉リディ部の入部はこちらから👈

地域で子どもを育てる〜実親でも里親でもない新しい関係性〜

4月23日(金)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
出演:永野 咲さん(武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科 講師)

0423永野咲先生

永野 咲(武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科 講師)
東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。日本学術振興会特別研究員(DC2,PD)等を経て、2020年から現職。NPO法人インターナショナル・フォスターケア・アライアンス副理事長。
著書に『社会的養護のもとで育つ若者のライフチャンス−選択肢とつながりの保障、「生の不安定さ」からの解放を求めて−』明石書店(2017年)。論文では「児童養護施設で生活する子どもの大学等進学に関する研究−児童養護施設生活経験者へのインタビュー調査から−」『社会福祉学』52(4)(2012年)「社会的養護措置解除後の生活実態とデプリベーション−二次分析による仮説生成と一次データからの示唆−」『社会福祉学』54(4)(2014年)

日本の社会には、さまざまな家庭の事情により生みの親と暮らすことができない子どもたちを公的な責任で保護・養育する「社会的養護」という仕組みがあります。
いま日本ではこの「社会的養護」のもとに身を置く子どもたちの8割が、施設での生活を強いられています(厚生労働省2018年3月)。日本は他の先進国と比べると施設養育の利用率は非常に高く、子どもたちが健康に発達していくためには、これから里親の数を増やして、子どもを里親家庭などの家庭的な環境に移さなければなりません。
すべての子どもと若者が愛され、支えられ、自分自身の可能性を最大限に発揮できる社会を実現するためには、日本の「社会的養護」にどのような変化が必要なのか。あたらしい「家庭福祉のシステム」とはどのようなものか、そして私たちはどのように参加できるのかについて学んでゆきます。

永野 咲さんのお話を聞いてみよう🔎
👉参加方法は、コチラから👈

リディカフェ

4月24日(土)14:00〜15:30 @オンライン(Zoom)

0424リディカフェ2

リディ部の部員さん同士のゆるいコミュニケーションを楽しんでいただく「リディカフェ」。新しい部員さんも長く活動されている部員さんも、お話しやすいようリディカフェでは毎回簡単なトークテーマをご用意しています。

今回のテーマは「もしリディ部で学校を作るなら」です。

2021年5月19日に1周年を迎えるリディ部。このテーマは4月のマンスリー総会で「部活動を学校に成長させて行こう」との想いのもと、これからのリディ部の方向性として発表されたものです。
そして来月の1〜2週目はこのテーマのもとで公開会議を開く予定です。
1週目は、運営と部員の皆々様がともに話すワークショップ形式で、「こんな学校だったら行ってみたい!」「こんな学校は嫌だ。」「こんな活動ができる学校が欲しい!」など、自由に意見を聞いていく予定です。
2週目は皆で話した意見をまとめて豪華ゲストにぶつけ「実際こんな学校はどう思うか?」「実現可能だと思うか?」率直にお話を伺う対談イベントを行います。
そして、2週間で出たご意見をまとめた上、5月19日リディ部1周年の日に【マンスリー総会拡大版】で皆さまに発表いたします!

画像5

全日程でも、一部でも、気になるテーマにはぜひご参加頂きたいですが「どうしてもリアルタイムでの参加は難しい・・」という方のため、今回の「リディカフェ」でも同様の「もしリディ部で学校を作るなら」をトークテーマに事前ディスカッションを行って参ります。
ぜひ皆さま、ふるってご参加ください。

リディカフェに参加しよう🔎
👉参加方法は、コチラから👈

(無料・事前説明会)
リディ部特別ゼミ「医療情報の発信力を身につける~感染症とワクチン〜」4/28開講

4月25日(日)11:00〜11:45 @オンライン(Zoom)
※Peatix事前申し込みが必要です

事前説明会

このたびリディ部では、世界のワクチン事情に詳しく、Twitterの10万フォロワーをはじめ多くの人にワクチンに関する情報を届ける「手を洗う救急医Takaさん」こと木下喬弘医師を講師に迎え、医療情報の発信力を身につける1年間の特別ゼミを開講します!!
医療情報は、命や健康に関わる問題だからこそ誰もが知っておくべきテーマですが、昨今の新型コロナウイルスワクチンをはじめ専門家の日進月歩の努力の結果、情報のアップデートが非常に早いテーマでもあります。その結果、情報の受け手である非医療従事者は「一体何が正しい情報なのか」を見極めることが非常に難しくなっています。
SNSを使って多くの人に、職場や家族、友人など身近な人を守るために、正しい情報の発信者になりたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
ゼミの内容や、リディ部について詳しく知りたい方向けに無料説明会を実施しますので、どうぞお気軽にご参加ください!

無料・事前説明会へ参加しよう🔎
👉チケットの申し込みは、コチラから👈

また、今回の特別ゼミ「医療情報の発信力を身につける~感染症とワクチン〜」の活動を体験できる動画とテキスト記事(前編・後編)も公開されております。こちらも合わせてご覧ください。
■動画
打つ?打たない?の前に考えたい、そもそも新型コロナワクチンとは何なのか|#リディ部​ × 手を洗う救急医Taka 特別ゼミ「医療情報の発信力を身につける~感染症とワクチン〜」とは

■テキスト記事・前編
【医療ゼミ#0 前編】新型コロナワクチンの接種は進むのか?――手を洗う救急医Takaさんに聞くワクチンのいま

■テキスト記事・後編
【医療ゼミ#0 後編】医療情報をわかりやすく発信するには――手を洗う救急医Takaさんに聞くワクチンのいま

無料・事前説明会へ参加しよう🔎
👉チケットの申し込みは、コチラから👈

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」🔍

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」は「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティです。

社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。

社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで、「みんなの部活動」をスタートする運びとなりました。

「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションと社会問題解決のためのプロジェクトを活動の中心としています。
勉強会当日は参加できない…という方も、リディ部に入部頂くと過去実施したものも含めて100本以上の「勉強会」アーカイブ動画が見放題です👀

「リディ部」3つのポイント
📌いま社会で起こっている問題に対して、偏りのない知識を得られる
📌フラットな場で発言することで、知識が自分の身になる
📌「社会問題」は、実はとっても面白い!

👉リディ部への参加申し込みはこちらから👈

■毎週のライブ勉強会は、リディ部の部員の方向けにアーカイブ動画を配信中です。アーカイブの一部はYouTubeでも公開中!ぜひチャンネル登録お願いします👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?