見出し画像

東北チャリンコ旅2日目 湯西川温泉から峠を越え、会津へ

 あたりがだんだん薄明るくなり始めた頃目が覚めた。眠ったとはいえ、久々に駅のベンチで寝たうえ、駅舎の中は締め切ってあっても寒く、寝たのか寝てないのかわからない気分だった。
 外に出てみると、前夜吹雪いていた雪は止み、空は雲一つない天気だった。こういう晴天の日の朝は特に冷える。時々刻々と明るくなってくる景色を見渡すと、ダム湖に沿う山々の頂上に朝日が当たり始め、白く輝いて見えてきた。
 手元の温度計では氷点下2度を示している。幸い道に雪は積もっておらず、雪が溶けたあとの水たまりも凍ってはなさそうだった。

画像1

 湯西川温泉から県境までは国道121号をひたすら登る。本音からすると前日に走った身体の痛みが全身に出ていて、走りたくないという気持ちの方が先行していた。「路面のせいにして、会津田島まで列車で行ってしまおうか?」そんなことすら考えていた。しかし路面の状況を見れば、「これは天が与えてくれたギフトなのかもしれない」とも思った。「近くに鉄道が走っているわけだし、進めるところまでは行ってみよう」そう思うと気が楽になった。

 朝6時30分湯西川温泉を出発。日が当たり始めると一層山は白さをまし、白銀の世界を映し出していた。ダム湖の上流まで来ればエメラルドに輝く清流が流れ、絵画のようなコントラストを生んでいた。出発前は「上り坂だし、どこから電車に乗ろうか」と考えていたが、走ってみるとだんだん気持ちの変化が芽生え始めた。「好きで旅に出ているのに、なぜ上り坂を毛嫌いするのか?こんなにも美しい景色を楽しめるのに、なぜ時間をかけることを惜しむのか?」と、自分の心がそう言い出しはじめていることに気がついた。
 遠くで汽笛が鳴る音が聞こえ、1時間に1本程度しか走っていない電車が行ってしまったことを知らせる。おそらく、走り始める前は電車の時間を気にしながら走り、景色を楽しむ余裕などなかっただろう。しかし次はどんな世界があるのかという好奇心が先に立ち始めた気持ちの変化は実に心地よいものだった。

画像5

 スタートから20kmの距離をおよそ2時間かけ、標高800m近い地点にある、栃木県と福島県の県境、山王トンネルにたどり着いた。ここを抜けるといよいよ会津だ。トンネルのこっちは関東、向こうは東北。かつての国境にやってきたのだ。
 トンネルを抜けると一段と空気が冷たくなった。体を突き抜ける空気が痛く、とにかく冷える。標高差は全然ないのに、トンネルの前後でこんなにも気温差を感じるとは!会津特有の地形がこの気温差を生んでいるのか、北側の斜面に当たるからこんなに違うのか。いろいろなことを考えてしまった。

※周囲を山に囲まれた会津盆地。ちょうど山の上に盆地を形成しているような地形は私の故郷の飛騨高山とよく似ている。こうした地形は夏は暑く、冬は寒い。冬は冷気が盆地というプールの中に溜まり逃さない。「底冷えする寒さ」といった表現を使うけれども、まさに足の先からじわっと寒さを感じる。

画像3

 山王トンネルを抜けると、急な下り道が続く。県境から3kmほど下ったところにある道の駅「会津西街道たじま」。ここで少し休息をすることにした。気がつけば、前日は湯西川温泉まで走ることを優先してしまったために、日光で食べたマックのハンバーガーを最後に何も食べていなかった。当初の予定では川治温泉の「薬師の湯」につかって、飲み屋でいっぱいやってから寝ようと思っていたが、そうは行かず、道中コンビニなどない道のりをひた走ったために食料を持っていなかったのだ。走っている時は空腹など感じなかったが、気がつくと猛烈に腹が減ってきてしまい、道の駅の店員の親父さんに「何か炭水化物はありませんか?」と尋ねた。回答は「夏場はレストランやってっけど、今の時期は閉鎖してっから、見ての通りだ」と会津なまりで答えられ、お土産のお菓子ばかり並んでいるショップ内を一望することになった。仕方がなく『昔ながらの揚げまんじゅう』を買い、血糖値を上げてしのいだ。

 上り道では2時間かかった距離も、同じくらいの距離があるこの県境から南会津町までは30分くらいで走ってしまえるものだった。とはいえ、気温の低い道はどこが凍っているのかわからないだけに恐怖との戦いだった。時速40キロで滑って転んだら、そのまま谷に突っ込んで逝ってしまう。最新の注意を払いながら、麓まで降りて行った。南会津町(旧田島町)ここには有名な酒蔵がいくつもある銘酒の町でもある。「早くどこかを訪ねたい」と、はやる気持ちを胸に自転車をこいでいた。

画像4

道の駅 会津西街道たじま
〒967-0014
福島県南会津郡南会津町糸沢 TEL. 0241-66-3333
施設のご案内
■物産館・・・・7:00~19:00(冬期は18:00まで)
■テント販売・・8:00~16:00(営業期間:4月~11月)
■軽食販売・・・9:00~16:00(営業期間:4月~11月)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?