見出し画像

なんで、人はむくむの?

お恥ずかしい話、昔私は浮腫んでいる状態ってずっと塩分と水分のバランスが悪く老廃物の水が溜まってしまっているどこかで聞いてそれを伝えておりました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️


ってどういう意味だよ?って話😵
ごめんなさいっ感じ。

セラピストとしてむくみとは切っても切り離せない言葉。
それを説明できてなかったんですねー💦

私なりの言葉で伝えましょう。

まず、人ってゆーのはほとんど水でできており(だいたい60〜70%)細胞と血管内の中にも水で埋め尽くされいて、この水は酸素や栄養の情報のやりとりをしているんですがその中に老廃物も含まれていて通常のルートであれば水は、濃度が低いところから高いところに引っ張られる性質があるので本来血管が回収しています。(浸透圧/きゅうり🥒を塩もみしたら水が出てくるでしょう?あれです😂)
のちにオシッコにてさよなら。
その機能がうまく回らず腎臓や肝臓に問題があって上手くながれず、血管の外に水が溜まる。
これが病的なケース

一方で運動不足👟や同じ姿勢によって筋肉がポンプの役目をあまり果たせず、浮腫んでしまうことが私達の普段浮腫んでるー!
って騒いでる状態のこと。(^^)


現代人はそもそもむくみやすいカラダなんですねー。
ましてや沖縄は、歩かない、塩分高い食べ物が多いからむくむし、太りやすいし…

うっわ。下手くそすぎてすいません😂😂


解剖学🫀を学んでるうちにマッサージしてる時やクライアントさんの体はほぼ解剖生理学の知識が大事と思って学び始めました🙏🏻

私自身の言葉で伝えたり、絵で伝えてみようと思っているんでお付き合いください😋

インスタもしているので良かったらフォローお願いします。
@headsalon.link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?