見出し画像

Vol.6 それでも若者は”タワレコ”に。

『タワレコ』

それは、音楽のスーパーマーケット。

日本上陸は、1979年のこと。

そこから約40年近く、私たちの生活に寄り添っている。


しかし、ここ数年。

サブスクリプションサービスの開始による

CD売り上げの激減などが影響し、

存在感は、前ほどの大きさを感じさせない。


あなたの脳内にある、そんな”イメージ”を

ひっくり返したい記事だ。


あなたは、渋谷の”タワレコ”

足を運んだことはあるだろうか。


画像1

※2022年5月。渋谷タワーレコード。


そこには、CDのコンポを持たなそうな

若者たちが列を成していた。


サインなどの展示スペース、併設型のカフェ、

アイドル、ロック、K-POP、ジャズ...


そこには分かりやすく区画された

完璧な『エンタメ空間』が広がっていた。


これは、昔から変わらない風景なのかも知れない。


しかし、サブスク化が主流となった、我々にとって

ここに行けば音楽の全てがわかる”

と見える化された”場所”は珍しいのだ。


渋谷タワレコの成功要因は、

① ”推し文化” への対応

② CDの位置付け

③ 他ジャンルへの誘発


特に①では、アイドルの展示や、サイン会を行うことで

『生身で推しに触れる』ことを可能にした。


私たちの馴染み深い施設は、

時代と共に、変わらない価値を

見えやすい形で、届け続けている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?