マガジンのカバー画像

声かけはユーモアをもってハッピーに

19
子どもたちの言動に、正面からぶつかりたくなる事はありませんか?大抵先生も子どもたちも嫌な気持ちになっちゃいます。そんな時はこんな風にユーモアをもって声をかけて見ませんか?
運営しているクリエイター

記事一覧

○○君が定規で遊んでます!遊ばれているんだよ

あれ?もうゴールデンウィークが・・・。 休日ってあっという間ですね。あと1日お休みが欲しいリッケンです。 今日の話題は、授業中の注意警察についてです。 周りが気になり、何かと注意したがって先生に伝えてくる子がいます。 たとえばこんな感じ。 その子の頭の中をのぞいてみます。ふぁんふぁんふぁんふぁ〜ん♪ 本人は全く気づいていないと思いますが、 そんな、図式が出来上がり、出来てる自分偉い、注意してる自分偉いとちょっと優越感に浸っています。 若い頃の自分。まんまとその子の思

カウントダウン0.9

いよいよ来週は、卒業式、終了式という小学校も多いのではないでしょうか? 小学校の教務主任としての年度末の締めのお仕事に来年度の準備が重なり、文字通り目の回るような忙しさのリッケンです。 今日は、子どもたちのやる気を引き出すカウントダウンのお話です。 人は、期限を決められるとやる気のスイッチが入ります。 それは当然のこと。 どちらがやる気になるのか一目瞭然。②ですね。 人は、期限や時間を決められてカウントダウンが始まるとやる気になるのです。 クラスの中では、よくカ

花粉症友だち!って握手しよう

春になり、私の、鼻腔センサーと眼球センサーがビンビン反応しています。 花粉症歴40年以上、小学校で教務主任をしているリッケンです。 みなさん花粉症は好きですか?と聞かれて「好き」と答える人はまずいないでしょう。 誰もが花粉症にネガティブなイメージを持っています。 ところが、先生が花粉症の場合、そのイメージを一気にポジティブなものに変えることができます。クラスに花粉症の子がいたら、『花粉症友だち』と言って握手をするだけです。 今日は、ネガティブなものをポジティブに変え

体育の時に姿勢の悪い子にはユーモアで声かけを

体育の時に座り方といえば、体操座り。 長時間の体操座りは、内臓が圧迫されて・・・、なんて議論もありますが、長時間その姿勢を保持することはありませんので、体育で説明を聞く時間には基本的に体操座りをしています。短時間集中して話を聞ける姿勢でいることは大切だなと思います。 体育の授業中、胡坐(あぐら)をかき手を後ろについて上体をそらしてしまっている子、お姉さん座りをして手を横についている子、片膝を立てて肘をのせている子、中にはねころんで肘をついて手を頭になんて子もいます。さすが

心のバンドエイド③ 〜心配性な子がケガをしたら〜

どのクラスにも、心配性な子が何人か入るはずです。 普段からこんな様子が見られたら。 心配のサインです。 どこか、普段の生活に不安やストレスを抱えていることが考えられます。 心のバンドエイドが必要です。 心のバンドエイドについては下の記事にもまとめました。ぜひ読んでいただけたらと思います。 普段から不安を抱えているので、ケガをしたら痛いし心配だし、さらに不安定になります。 そこで今日は、転んでケガをした時にほめることで安心してもらう方法について考えていきます。 転ん

心の声がだだ漏れの子に②

行きつけの地元のバーではお客さんがいっぱいいると、いつもマスターからほって置かれます。あとでマスターから、「リッケン君はさ〜、ほかっといても、知らないお客さんとしゃべってくれるじゃない。だから助かるんだわ〜」と言われました。小さい頃から変わらず、今もおしゃべりなリッケンです。 前回の記事では、おしゃべりが止まらない子どもたちの衝動性について、わたしの小さかった頃の経験を交えて書いてみました。まだ読まれていない方は、こちらの記事を先にお読みください。 要点は以下の3点です。

先生、水浴び行ってきます!〜ユーモアの挑戦状〜

娘から、 「アマプラのサマータイムレンダ、年内で見られなくなっちゃうから、絶対に見た方がいいよ」 と言われ、2日で25話を見切ったリッケンです。2日で見ちゃうほど面白いので、まだ見ていない方は、ぜひ試聴してみてくださいね。Amazonプライムで見られるのは、あと3日ですよ。(2023.12.31までです) 私は、子どもたちのすることに対して、できる限りユーモアで返したいと思っています。そんな風に接していると、だんだん子どもたちからもユーモアで仕掛けてくるようになります。

「冬休み、思いっきりだらだらしてね」の真意は?

いよいよ冬休みですね。 冬休み前には、宿題や冬休みの生活について指導する時間があります。 宿題の中に、冬休みの生活表がある学校もあり、早寝・早起き・朝ごはんなんて言葉が並んでいるかもしれません。 先生方は、どんなふうに話をされていますか? わたしの場合は、初めにこんな話から切り出します。 いつも「早寝・早起き・朝ごはん」「規則正しい生活を」と言われてきた子どもたちは、「思いっきりだらだらして楽しんでね!」という意表を突かれた言葉にびっくりします。 そうやって、「家

これで「うるせー!クソババー!」も怖くない

みなさんこんにちは、「クソメガネ」ことリッケンです。 小学校、中学校で働く先生方なら、「うるせーくそジジー!」「うるせークソババー!」と子どもたちに言われたことは、1度や2度ではないはず。 ちなみに、私は、メガネをかけているので、「クソメガネ!」です。 教務主任という立場もあり、日々いろいろなクラスで授業をしたり、教室から飛び出してしまった子と関わる場面が多いです。当然、担任の先生方より多くの子と関わったり、興奮状態の子に関わったりすることが多いため、「クソ〇〇!」と言

心の声がだだ漏れの子に①

教室でよくこんな場面に出合いませんか?日々教室で子どもたちと関わっていると、こんな場面に出合いませんか? 実は、小学生の時の自分もこんな子でした。今日は、小学生時代の自分のことも振り返りながら、「心の声がだだ漏れの子」について考えてみます。 幼い頃の私幼い頃は目にしたもの全てに対して「これ何?」と質問しまくるので、母からは、「これ男ちゃん(これおちゃん)」というあだ名で呼ばれていました。さらに、小学校へ入学してからもしゃべりが止まらないので、「あなたは、口から生まれてきた

出たな天邪鬼!やんちゃくんの否定的言葉にはユーモアで答えよう!

は〜い。説明するからパソコン閉じてね。 バタン。バタン。 みんなが閉じます。 あれれ、まだ数人閉じてない子が。 近くの人で閉じてない人がいたら教えてあげてね〜。 これでみんな閉じ・・・てない。後一人、やんちゃな太郎くん。 も〜またよ〜😩 こんなことはありませんか? さてどうしましょうか。天邪鬼でやんちゃくんの指導の仕方について考えてみます。 正面から指導してみる?こら!閉じなさいって言ってるでしょ!早く閉じて! これ、大抵うまくいきません。やんちゃくんの閉

声が大きすぎるクラスへの語り

何度も震えるApple Watch!ブルブル、ブルブル 何度も震えるApple Watch 耳を押さえる子 Apple Watchを確認するとこんな表示が これは大変。耳がどうにかなってしまう。 こんにちは、教務主任をしながら外国語活動と図工の専科をしているリッケンです。 これは、4年生の前向きで元気なクラスで外国語活動でチャンツをしているときのことです。 外国語活動では、繰り返し発音することがとても大切です。みんなが大きな声で発音していれば、少々苦手な子もそれ

ほめる① 名前を出さずにほめる

「怒るじゃなくて叱るだよ」「ほめるじゃなくて認めるだよ」なんて論争がよく起きていますが、私は、ほめるも大事だなぁと思っています。日々の学校教育の中で、時に認めたり、時にほめたりしています。 今日は、ほめるということについて考えてみます。 同じパターンでほめ続けると・・・日々、数多くほめているので、いつも同じパターンでほめていては子どもたちも飽きます。 よくあるのが、みんなの前でほめるというパターンです。 あれ、先生いつも同じパターンで同じこと言ってる。本当にそう思って

牛乳を飲んでるときに笑わせてくるんですけどにはこう答える

牛乳飲んでる時に笑わせてくるんですけど担任の先生なら、この相談何度も受けたことがあるんじゃないでしょうか? 私も、どんなクラスを担任しても毎年相談を受けました。低学年から中学年では、それはもう頻繁に。 ちょっとやんちゃな子たちは、無意識的にみんながちょっと嫌がる事をして注目を集め喜びます。注意喚起行動です。みんなが嫌がるという反応自体が報酬となっているので、みんなが騒いだり、過剰に嫌がったりして反応することは逆効果になります。 ところが、それがわかっていない若い頃のわたし