見出し画像

学童2箇所に入れてみた感想〜うちの場合

小1の壁にびびってた1年前

去年の今頃は小1の壁にびびりまくってました。
仕事で昇進がきまり、学校の公立学童では時間が間に合わない日もありそうなので、慌てて子供の放課後の居場所を公立学童と民間学童との2箇所体制にすることにしました。
その時の記事がこちら

結果→学童2箇所に通わせてよかった!

学校と学童2箇所、昨年は、春から3箇所も新しい環境はかわいそうな気がしていましたが、うちの子の場合はそれぞれの場所で、居場所を見つけてくれているみたいです。
学校の学童は学校の延長のキャラで少し外向けにしておとなしくしているようですが
民間の学童は、学校と離れているからか、場所の雰囲気なのか、迎えにいくと家のように地を出してリラックスしてる感じがします。そんな姿を見ると遅くなった申し訳無さが軽減されます。

民間学童は長期休みの日に午前中あずける場合は追加料金がかかります。  
そんな日は公立学童に行ってから、民間学童に午後から行くのもよし、朝から民間学童行くも良し。子供にどちらで過ごしたいか選ばせています。

この1年の間にも、
学校の学童やめる!
と言ったり、
民間学童やめる!
と言ったり、どちらもありました。

うちのようにお迎えが遅くなる家は、学童に頼る時間も長いので、絶対1箇所に行かないといけないよりは選択肢がある方が子供も大人も気持ちが楽でいられていると思います。

子供がやめる!と言ったときに、
じゃあもう1つの学童だけに行く?
と言えるのと、
そんなこと言っても家にいられないでしょ!
行くしかないでしょ!
と言わないといけないのでは、全然違います。

大人も居場所はたくさんあった方がいい!

子供と同じように大人も同じですね
副業していたら、本業でいやなことがあっても、
いざとなったら副業に力を入れればいいか!
と思えますよね

この本業しかない、どうしようとなるのかでは
深刻さやストレスがまったく違ってくると思います。

小1の壁に悩む方の参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?