見出し画像

ワークライフバランスについて考えた理想の暮らし方

「ワークライフバランス」という言葉が一般的に浸透していますが、ライフが前に来て、ライフワークバランス、という順番の方が私は好きです。ライフがあって、次にワーク。でも、会社で働いている時はその順番が逆となり、圧倒的にワークの時間が長い。20代はそれでも楽しかったのですが、今20代の自分に言えるなら、「時間配分違うよ!」と声を大にして伝えたいです。

夫と共に育児・家事・仕事をフェアに分かち合って暮らしを成り立たせた、ライフとワークのバランスがとれた働き方が理想です。ただそれだけで、難しいことを望んでいるわけではありません。
が、難しいと思っていなかったので、その後思った通りに行きませんでした!

なぜ、難しいこと、と思わなかったのか、無知って怖いですね。
子供が生まれたのが14年前。その当時は未就学児を保育園に預けて働き始める人が徐々に増え始めている時期で、入園するのも狭き門でしたが、まだまだ少ない方。
会社にもそれらしき先輩は見当たらない。
育休後にどれだけ大変な世界が待っているのか、想像が追いつかないまま復帰し、衝撃。

その衝撃を受けてやったこと。
数少ない共働きママのブログを必死に探し、読みまくって学んだことは、
「夫はいないものと思い、頼らずに自分でやれるように組み立てるしかない」
今でいうところのワンオぺです。
次に時間術なる本を読みました。
自分の仕事から子育て、家事がどのくらいの時間がかかっているのか、棚卸をし、回せるようにしていく、一人で。
本当に独りよがりでした。

今よりもっと長時間労働が当たり前、リモートワークなんて言葉もない時代。お迎え担当の私は、寝かしつけまで全て私がやらなくてはならない、と思っていました。夫は早く帰ってこない、これない。私も残業したいのに。

今はもう少し変わっているだろうと思うけど、産休入る前の私が知りたかった、ああすればよかった、こうすればよかったが、誰かの役に立つこともあるかもしれないので、これから書いていきたいと思います。
夫ともっとコミュニケーションをとればよかったのだ、と今は思います。

成長した夫は、子供が2人ともインフルエンザにかかり、私もかかる可能性を踏まえ、午前休をとったり、リモートワークをしたり。ま、プレッシャーも掛けましたが。おかげで家族内感染は進行していません。

今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?