見出し画像

モノコト設計事務所について|03. 群れられない人たちが群れる時❷

| メンバー紹介

前回は
SAKI・MAYU
をご紹介いたしました

まだ読んでないよ〜という方はぜひ先にこちらを↓

今回は

MIKU・AYAKO・YUKINOです

前回と同様の、背の順(推定)で発表していきます

■MIKU 

まずは、みくちゃん

・推定162cm
・東京都出身/東京都育ち
・年齢は、私とさきちゃんの4歳下
・白&黒のキャラクターが好きなイメージあり(スヌーピーとか)

・出会いは...なんだったっけ...
 私がティーチングアシスタント(TA)をしていた設計製図の講義だったかな
・気付いたら身近な存在だった
・クラシック好きだと踏んでいたら、フェス好きだった

・嫌味なく正論を言うスペシャリスト(笑える上に助かる)
・私たちの中で唯一のプロダクト系出身

・創り出すもの全てが、丁寧で優しくて柔らかくて繊細
・人柄を”空間”と”日用品”に例えると(想像力をはためかせてお読みください)

【空間】
 心地良い香りの白粉が舞う、明るくて暖かくて曲線のコンクリート空間⚪️
【日用品】
 美しい超極細の線が書けるペン🖋

・MKでは、作家業(物づくり専門)を担う

・お腹カラー*(#ffedab)
・イメージフォント*(Mostra Nuova)
麻裕から目線

圧倒的なデザイン提案力(1→2)の持ち主であり、温和なサディストのみくちゃんをこれからぜひ、お見知りおきくださいませ

≡●≡
designed by MIKU(StudioMK)のハビットトラッカー兼カレンダーを
2022年秋頃販売予定
≡●≡

ひだまりの黄色(#ffedab)/謙虚な装飾性と律された形態を持つ(Mostra Nuova)


■AYAKO

続いて、あやこ氏

・推定158cm
・東京都出身/東京都育ち
・みくちゃんと同い年
・パンとケーキを作らせたらプロ級(あ、食べた事はないです)

・なぜ、あやこ”氏”と呼ぶようになったかは定かでない

・出会いは、私が大学院生の時にTAをしていた設計製図の講義
(変に騒がしくて、関わったらめんどくさそう〜な2人組がいたんです。そのうちの1人があやこ氏でした。でも、私は時給を貰っている立場ですので、真剣に質問に答えたり、エスキスをしているうちに、あれまあれま、段々と愛おしくなっていくではないですか。そんな出会いでした。)嘘です。本当は最初から妹みたいで、かわいかったです。

・考え方に、太い筋と、冷めにくい熱が通っている
・反面、脆くて儚い一面もある(ここが重要。愛されポイント。)
・MKの中では末っ子感満載

・創り出すもの全てが、小数点以下も厳密に管理されているかの如く、緻密で正確

・MKでは、作家業(物づくり専門)を担う
・MKの物づくりにおける、精度のかなめ

・お腹カラー*(#ea5550)
・イメージフォント*(Covik Sans)
麻裕から目線

徹底した細部へのこだわりを持ち、作家の顔だけでなく
技術者の側面も兼ね備えたあやこ氏を
これからぜひ、お見知りおきくださいませ

穏やかに燃える赤(#ea5550)/自信なさげに堂々と。けれど遊び心は忘れない。(Covik Sans)


■YUKINO

最後5人目、ゆきのちゃん

・推定152cm
・山梨県出身/山梨県育ち
・私とさきちゃんの5歳下
・山梨への愛が強し

・出会いは、学生がほとんど出校していない、ある日の空間デザイン研究室
 先生に熱心に製図の質問をする姿が印象的だった

・私たちの中で最も建築学科出身感を漂わす
・獲物指数*高め
・猪突猛進型
・共感覚的な感覚を理解し合える、唯一の存在
(形のないものが、形として浮き上がってくることに共感してくれる人は、滅多に現れないのです)

・独自の世界観を持つ(惹かれることも、引かれることも、あるだろう)
・小さな命に対する感受性が高く、些細な感覚を見逃さない
・卒業制作では、HSPに代表される”繊細さ”に着目した建築の提案をする
(レモン展などに大学代表で出展)

・MKでは、作家業を担う

・お腹カラー*(#ece093)
・イメージフォント*(Coquette)
麻裕から目線


唯一無二の独創的な視点で、MKの特異性を形作るゆきのちゃんを
これからぜひ、お見知りおきくださいませ

優しい黄色(#ece093)/一貫した奇想天外(Coquette)


|次回

今回まで2回に渡って、メンバー1人1人を、私の一方的な目線で紹介してきました
語りきれない事、ここでは語れない事...
各自、奥行きはまだまだありますが、ひとまずこれにて終わりとします

気になるメンバーはいましたでしょうか?
各々のこれまでの作品は、別の機会にお見せできたらと思います

今後MKでは、チームとして作品を作るだけでなく
個人で作品を発表をすることもあるかと思われます


ぜひ気になるメンバーの動向を注視していただけたら幸いです

次回は、自己紹介シリーズの最終章として
私たちモノコト設計事務所の

・具体的な取り組み
・noteで何を語っていくか

について、詳しく書こうと思います

| 脚注

お腹カラー* 
MKオリジナルキャラクターのDropMan*にちなんだ、人の特性の新たな表現方法。

DropMan*
顔や形で相手を判断したくない、そんな思いが込められて生まれたキャラクター。
雫の形💧のお腹が特徴。お腹の色がみんな違う。

イメージフォント*
MAYUがメンバーをイメージして選定したフォントのこと。

獲物指数*
MAYUが妄想している「武器指数・獲物指数」の考え方の中で
ナメられやすい/小馬鹿にされやすいなど、獲物にされやすさを指数化したもの。
モノコト設計事務所StudioMK


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?