本気じゃない高血圧対策(130超えたら読んでね)

はじめに

血圧、気になってきましたか?
気になりますよね。

はいこんにちは!
健康の専門家
よねやゆきこです。

わたしは
主人の健康管理を二十数年していますが
いちばん気を付けているのが
血圧です。

高血圧は
すべての生活習慣病のもとになります。
なので

高血圧にならないような
食生活や生活習慣を心がけています。

おかげさまで
私たち夫婦の血圧は正常範囲内です。

でも、ちょっとしたことで
上昇気味になっちゃうんですよ。

そういう時に
軌道修正する方法があるのです。

このnoteでは
血圧が高くなってきたなー、
気になってきたなー。
けどまだ本気で対策する気にもなんねー(笑)

とお考えのあなたのために
これやっとけば、なんとかなるさー(笑)という
とっておきの方法を紹介します。

これ読んで
不安を吹き飛ばしてくださいね。

まずは血圧や血管について知ってください。
知ることから始まります。

第1章 高血圧とは?

高血圧ってなんなの?

説明しよう!

私たちの心臓は
体中に酸素と栄養を送るために
圧力をかけて血液を送りだしています。

この圧力が血圧です。

この血圧が高くなりすぎた状態が
高血圧です。

高血圧の原因は遺伝的要素と
生活習慣のかたよりが
大部分になります。

ではなぜ高血圧はダメなのでしょうか?

説明しよう!

高血圧の状態が続くと
血管が常に膨張しているので

血管の弾力性がなくなり
傷つきやすくなります。

傷ついた血管を補修する事で
血管の内側が厚くなって
柔軟性を失う事を
動脈硬化といいます。

この動脈硬化が様々な病気の
元になるのです。

動脈硬化症になる前に
なにかしましょう。
ちょっとだけね。

第2章  今からすぐにできること

血圧を下げるために必要なことは主に3つあります。

① 食生活を変える
② 運動する
③ リラックス生活する

では始めましょう!

① 食生活を変える
 今、血圧が高めのかたは
 おそらく「減塩」したことがないのではないでしょうか。

 高血圧とナトリウムの関係は
 実はまだきちんとした因果関係が
 解明されていません。

 しかし、普段から減塩を心がけることは
 決してマイナスではありません。

 なぜなら大部分のひとは
 普通に食事をしているだけで
 塩分とり過ぎだからです。

 血中に塩分が多くなっても
 血管に傷がつきます。
 いいことないです。

 すぐにできることとして
 ゆるーい減塩をおすすめします。

・精製塩を天然塩に変える
・醤油は料理の上にかけない
・醤油やドレッシングを小皿に出して、つけて食べる
・食卓塩や醬油差しを常時テーブルに置かない
・醬油差しは量が調整できるスプレー式やプッシュ式にしてみる
・みそ汁は具だくさんにすると具材からダシがでるので薄味でも気にならない

次は
「ゼライスを温かい飲み物に入れて毎日飲む」

ゼライス知ってる?
ゼリーを作るときに使う
ゼリー液を
固める粉です。

ご近所のスーパーなどでも
普通に買えます。

これを温かいお茶や
コーヒー、
お味噌汁なんかに入れて
混ぜて溶かして
飲んでください。

入れる量は1回分で
小さじ一杯くらいが適量。

私は
めんどくさいので
袋の半分入れちゃう(笑)

ゼライスは原料が
コラーゲンなのです。

コラーゲンは
血管を作るための
主要な成分です。

なので
ゼライスを
毎日摂ると
血管がみるみる丈夫になって

結果
血圧が下がります。

お高いアミノなんとかとか
なんとかコラーゲンよりも
安くて安全です。

血管を丈夫にする!
と言っても
筋トレみたいに目でわかるわけではありませんが
続けることで実感できるはずです。

数か月後に
血圧が下がったら、
ゼライスのおかげです。

はい次。
「ダークチョコレートを毎日食べる」

ダークチョコレートは
カカオ分70%以上の
ほとんど甘みがないチョコレートです

ダークチョコレートの何が良いかというと
ダークチョコレートに含まれている
カカオポリフェノールの圧倒的な抗酸化作用で

・心血管の健康増進効果
・メンタルを改善する効果
・血糖値を安定させる効果

があるのです。
これ知ってて
食べないのはもったいないです。
食べましょう。

これは
コンビニやスーパーでも
簡単に手に入るのでぜひ!

私は毎日
カカオ分90%のハイカカオチョコレートを
食べていますが
やっぱ美味しくない(笑)

なので
チョコレートとモロコシを
一緒に食べてます。
邪道ですがウマイ(笑)
きな粉だから罪悪感があまりないのがいいです。
(モロコシ知ってる?きな粉と砂糖のお菓子です)

チョコレート1日の量は
40gくらいまで。
数回に分けて食べましょう。

なぜか?
ダークチョコレートの抗酸化作用は
2~3時間で消滅しちゃうから。

持続させるには
こまめに食べるのがいいです。

② 運動する

運動って言っても簡単でいいです。
散歩とか
ストレッチみたいなので十分です。

歩くことは全ての基本です。
とにかく歩く。

ほかにも
家事をすることも運動みたいなものです。
お皿洗うときはつま先立ちしてみる。

テレビは1時間見たら
いちど立ち上がって
足踏みしたり、スクワット5回だけやってみる。
など。

歯みがきしてるときは
「片足立ち」
これはかなりおすすめです。

出来る範囲でやってみましょう。

③ リラックス生活する

血圧を上げる原因のひとつとして
「ストレス」
があります。

ストレスは
自分で認識できるストレスと
できないストレスがあります。

自覚できないストレスが
血圧に影響している場合も多いので
自分がリラックスできる
快適になれる方法、趣味や場所を
何個か用意しておくといいです。

おすすめは
・料理する
・絵を描く
・日記をつける
・家庭菜園をやってみる

などです。

ちなみに私は
「乗り鉄」なので
ストレスが溜まっているなーって思ったら

すぐに目的もなく
大好きな男鹿線に乗ります。
それだけでけっこう
スッキリします。

あなただけの
スッキリを
見つけて下さい。

わかんねー!
ってかたは
お手伝いします。
DMください(笑)

それと
「7時間睡眠」
頑張ってとってください。

これができれば
実はいちばん効果あったりします。

難しいよ!
ってかたも
お手伝いします。
DMください(笑)

それでは
これで
「本気じゃない高血圧対策」
を終わりにします。

血圧130超えても大丈夫です!
一緒に楽しく血管を丈夫にしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?