見出し画像

159 大事なのはテストのあと~テストを終えたばかりのみんなへ

1学期の期末テストが終わったときに書いた学級通信です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

期末テストが終わって「さあ、思いっきり遊ぶぞ!」と思っているみんなに、そして「さあ、夏休みだ。楽しみ~」とワクワクしているみんなに、「テストが終わったね。さあ頑張って勉強しよう」なんて言ったら「先生、何とぼけたこと言ってんの?」と怪訝な顔をされそうですね。「冗談ヨシコさん!」と言うムーくんの声が聞こえてきそうです。「これからパラダイスっちゅうのに冗談やないでー」という関西弁のコースケの声も聞こえそうです。

いやいや冗談やあらしまへんで。テストが終わったいまこそ勉強のチャンスです。テストのためにゲームやテレビや部活やおでかけなどぐっと我慢していたことを思いっきりやるのは悪いことじゃありません。どうぞやってください。

でも、テストが終わったからと言って勉強も終わりというわけではありませんよ。大切なのはテストのあとです。採点された答案は自分が理解できていないことを知るための貴重な資料です。その資料を活かす努力をみんなにはしてほしいと思っています。

みんなはテストのために勉強しているのではありません。勉強に役だてるためにテストを受けるのです。勉強してきたことがどれくらい理解できているかを確認し、今後の学習に役立てることがテストの目的です。テストでわからなかったこと、間違えてしまったことをそのままにしていたら何も進歩しません。テストの意味がありません。

間違えたことはなぜ間違えたのか分析して、同じ間違いを繰り返さないようにしましょう。わからなかったことはもう一度勉強し直してわかるようにしておきましょう。どうしてもわからなかったら遠慮せずに先生に聞きましょう。先生はそのためにいるのですから。

テストを通した学習の見直しはテストが終わった直後の今がベストタイミング。テストの内容がまだ頭に残っているし、悔しい気持ちも薄れていない今だから自分の弱点を把握し、学習方法を見直し、今後の学習に活かせます。テストのたびに「次はがんばる」と反省のことばを書き続けてきた人にはぜひ実行してほしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?