マガジンのカバー画像

日常の小さな物語

172
日々の生活の中で心に残った小さなできごとを綴っていきます。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

みんなが日本を応援しているわけではないんじゃない?

ラグビーワールドカップフランス大会。日本がサモアに勝利したことを伝える昨日(9月29日)の…

しおりん
8か月前
9

捨てない生活が復活した!

「断捨離」ブームのなかテレビをつければ片付け番組をやってモノを捨てるようしきりに促してい…

しおりん
8か月前
19

ハンセン病療養所を訪ねました

しばらく前に東京の東村山市にある多摩全生園を訪ねました。ハンセン病の療養所だったところで…

しおりん
8か月前
14

クリニックの受付で

前回の続編です。 高齢男性が今度は受付で別の検査の予約をしようとしています。受付の女性が…

しおりん
8か月前
6

クリニックの検査室で

クリニックの検査室で高齢男性の採血が行われようとしています。採血前に看護師が男性に質問し…

しおりん
8か月前
7

私も間違えるかも...

入浴施設の女性用浴場に侵入したとして男性が逮捕されました。本人は「間違えた」と言っていま…

しおりん
8か月前
9

切手の使い道に苦労する

郵便でたびたび荷物を送ってくれる友人がいます。いつもたくさんの切手が貼られているのを見て苦笑しています。私と同じように彼女も切手の使い道に苦労しているのだなあと思うからです。たくさんの切手が荷物の側面まで貼られていることがあります。 かつて記念切手が出るたびに何シートも買っていました。「値が上がる」と言われて買ったときもあります。値が上がるどころか今は原価でも売れません。まさかこんな時代になるとは思ってもいませんでした。早く使い切りたいですが郵便を出すことがほとんどなくなり

海外調査は観光旅行じゃないんだけど

諸外国の教育を研究しているので学会や研究調査で海外に行くことがよくあるのですが、知り合い…

しおりん
8か月前
11

歩道で自転車が正面衝突した!

国道沿いの歩道を自転車で走っていました。「自転車通行可」の表示がある歩道です。国道には自…

しおりん
9か月前
10

女性が一人もいない!

岸田改造内閣の副大臣と政務官のことです。先日発表された閣僚人事でも女性が5人しかいないこ…

しおりん
9か月前
14

新聞や雑誌に投稿しています

知人からメールがありました。彼が購読している月刊誌に興味深い投稿があったから読んでみてと…

しおりん
9か月前
40

英検に「賞味期限」ってないのかな?

履歴書を書くことは最近ほとんどなくなりましたが、書く機会があったとしたら資格欄に英検を記…

しおりん
9か月前
16

「それって自慢?」と言われると...

何かにつけて「それって自慢?」という人がいます。他の人には自慢に聞こえないようなことでも…

しおりん
9か月前
11

道路を渡るのか渡らないのかはっきりしない人

信号機のない横断歩道の前で高齢の男性が立っていました。走って来た車が止まりましたが、男性は渡ろうとしません。車の運転手に手で合図して行くよう促しています。渡るのではなかったのかなと思ったら、車が行ったら渡り始めました。車の方が優先だと思っていたのでしょうか。それとも車を先に行かせるのが礼儀だと思ったのでしょうか。 「信号機のない横断歩道は歩行者優先」ですが止まらない車は少なくありません。明らかに法律違反ですし、危ないです。実際に事故も見たことがあります。 一方で、先の男性