見出し画像

無視の種類[つぶやき]

いろんな無視が世の中には存在する。
それは感情によって異なる。

(例)喧嘩での無視。
これは喧嘩後に起こる。
それは相手と話したくない。そんな気持ちが芽生える。
それが無視に繋がる。

(例)恋愛での無視。
これは嫉妬心と考えた。
他の相手と話す。これが恋人を怒らせる。
それが無視へと繋がっていく。

このように無視にも種類がある。
そんなことを頭の中で思ってしまった。

最初の例は私自身も経験がある。(後者は経験がないが……)
人はなぜ無視をしてしまうのか。
それは一種のスキルだと考えた。

人と人は会話、つまり言葉で初めて通じ合う。
しかし、この「無視」にもコミュニケーションの一環だと考えた。
これは同調圧力と似ている。
話さなくても、相手に理解してもらう。
そういった技術だと考えた。

日本では特に「空気を読め」
そんな言葉を聞く機会が多くある。

しかし、空気を読んでもらうこと。
それが良いことなのか? そこが疑問だった。
私はやっぱり話すことが大事だと考えた。
理由、それは「無視」を別の解釈として捉える人もいる。
そこから勘違いで、余計に悪い方向へと進んでしまうからだ。

こんなことを書いていく中で、私は会話の大切さを改めて理解することが出来た。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?