猫ちゃんのご紹介②保護の経緯

あざらしについて

シャムトラの雄。この子も年齢不詳ですが、恐らくちゃあよりは若く3~5歳ぐらいと予想。ブルーの瞳が特徴です。

こんにちは!あざらしです。

保護の経緯

あざらしは昨年2月に保護。元々実家のお庭にたまに遊びにきていて、美しいシャムトラ柄とブルーの瞳に一目惚れし、いつか保護したいねと家族でも話していました。あざらしみたいな見た目からそのまま「あざらし」と命名。

保護前。この頃は今よりも白っぽいので幼かったのかなと。

そんなあざらしを保護したきっかけもまた、ひどく具合が悪そうだったからです。実家の庭には猫ちゃんが休めるような簡易ベッドルームを設置していたのですが、ある日、姉がそのベッドから血だらけのあざらしが出てきたところを目撃しました。(誰も使ってくれないと思っていたベッドルームが役に立って良かった・・!) 顔は腫れていて血だらけ、明らかに状態が悪く緊急保護を決意。警戒心の強いあざらしを保護できたのは最初の目撃から1週間後のことでした。病院に連れていくと、疥癬という診断でした。大きな傷が数カ所あったのですが、外傷ではなく、痒くて体をかきむしって血が出てしまったのだろうと。捕獲機のまま病院に連れていき治療をしてもらいました。そして感染の危険性があるのでちゃあとは別室で経過を見守ることにしました。

保護当時のあざらし。目の周りも荒れています。

疥癬の治療は順調で、食欲もあり、ちょっとずつ傷が小さくなっていきました。生粋の野良猫なので、最初はお皿を倒したりベッドが落下しケージ内が荒れるなど苦戦はしましたが。。

目が腫れていますが少しずつ回復

別の病気の発症

疥癬の治療経過は良好でした。ですが、忘れもしない2月11日。あざらしが嘔吐を繰り返しトイレに籠るようになり異変を感じ、その週末に病院に連れていきました。その結果、尿毒症を発症していることが判明。何らかの原因で尿道が詰まり尿が排出できず、その結果ひどい尿毒症になっていました。そして尿毒症発症により急性腎不全を引き起こしていたのです。馬鹿な私はそんなに重症だと思ってもおらず、その日は呑気にいちご狩りに出かけていました。そして平日は動けないので病院に連れて行くのに数日空いてしまい。。あざらしには本当に可愛そうなことをしてしまい、謝っても謝り切れません。

トイレに居座るように・・

尿道閉塞の原因は不明で、恐らく先天的なものではないかということでした。そのため新しいルートの尿道をつくるという手術が行われ、この手術は成功します。
そして腎不全ですが、猫ちゃんの腎不全は根本的な治療は難しく多くは緩和ケアとなるのが現状です。ですが、慢性ではなく急性腎不全の場合は治る可能性があり、それは猫ちゃん次第とのこと。私はどうかあざらしの腎臓の数値が改善しますようにと毎日祈り神社に通いました。
そして幸いにもあざらしの腎臓の数値は改善します。恐らくまだ若く体力もある方だったからなのではと思います。
手術から約一年半経過をしていますが、新たな尿道は問題なく機能しています。今もなお月に一回通院し、尿道にカテーテルを入れて尿道に異常がないか確認してもらい、膀胱炎にならないように尿道付近の毛を刈ってもらっています。血液検査の結果も腎臓に問題なく、健康そのもの。・・・だったのですが、今年の5月末に別の病気が発覚することになるのです。これについては、追って詳しく書かせていただきます。

ベッドからはみ出るあざらし

ちゃあとあざらし

実はちゃあとあざらしはマブダチなのでは!?という説があります。姉が一度、ちゃあの後ろをついて行くあざらしを見かけたことがあります。ちゃあがボスで、あざらしは舎弟なのか?なんて予想していました。保護したら仲良く2匹で過ごしてくれるかもしれないと淡い期待を寄せていました。
猫エイズを検査したところ、あざらしは陰性でした。これ自体は喜ばしいのですが、ちゃあはキャリア猫です。同居させるかどうか。これに関しては飼い主さんによって色々な考えがあると思います。私は、信頼する病院の先生の「猫のストレスは猫です」という発言が忘れられず、ちゃあとあざらしは別居させる道を選びました。幸い部屋も1室空いていたので、ちゃあはリビングに、あざらしは別室での生活に。もしかしたらマブダチかもしれないのでかわいそうではありますが、お互いの健康維持のためにこのスタイルになりました。
お互いの存在は認識しており、よくちゃあがお喋りしにあざらしの部屋の前に行き、みゃーみゃー会話しています。

あざらしは、バイオレンス茶トラのちゃあとは違い(笑)一切パンチなど手を出すことはない優男です。顔はまん丸だけど体はしゅっとしていて、声は甲高くてかわいいけど力強い。先生曰く「根性がある」そうです(笑) 彼もまた生粋の野良出身で、体を触られるのは苦手ですが、最近では自らスリゴロし頭突きもしてくれます。その頭突きも力強くてとても可愛いく愛らしいのです。ガシャポンで遊ぶのも大好き。これからもずっと元気でいてね、と願っていたのですが、神様は意地悪ですね。5月下旬、あざらしは難病を発症してしまいます。

足元でごろ~ん




この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?