マガジンのカバー画像

頭の中

18
僕の思考を言語化して更新します。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

人生の分岐点について考える。今の自分はどう作り上げられたのか。②

こんにちは!大学生Ryoです。 前編に引き続き、人生の分岐点(ターニングポイント)について…

人生の分岐点について考える。今の自分はどう作り上げられたのか。①

こんにちは!大学生Ryoです。 前回の記事では自分がどのような人間なのか、主に経歴や趣味等…

人を属性で一括りにする意味とは。

こんにちは!大学生Ryoです。 先日、ダラダラとTwitterを見ていると、ある一つのツイートに目…

「行動力」を高める方法。【なかなか踏み出せない人必見】

行動力 行動力とは →「自分の意思を実現するために1歩目を踏み出す力」 僕はこう定義しま…

人生運が9割ってマジ?

僕は、自分のことを運がいい人間であると自覚している。 叶えたい目標を叶えて生きてこれたこ…

意識高い奴って本当にだるいか?

「意識高い系」という言葉がある。 「あいつ意識高い系だよな」、「意識高い奴ってまじだるく…

アートの素晴らしさとは

僕は最近アート、特に絵画にハマっている。 最近とは言っても、約半年くらい前からよく美術館に訪れるようになった。 アートってなんだか理解しがたいし、なんでこの作品にこんなに高値がつけられているのかわからないと思うこともあるし、みなさんもきっとあるだろう。 作品の価値はどこにあるのか? この問いに対する一般的な回答の一つは、その作品を作るために使われた技法がこれまでとは全く違って新しいこと、と何かの媒体で見聞きした記憶がある。 今現時点でその作品を見ると、絵が上手な人な