マガジンのカバー画像

就活

21
新卒就活の経験を愚痴から役に立つ情報まで幅広く更新します。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

大学生のうちにしかできないこととは?

こんにちは!大学生Ryoです。 昨日の記事で、面接の逆質問の際に 「内定から入社までにして…

【24卒】第一志望の面接が終わりました。感想を綴ります。

こんにちは!大学生Ryoです。 先ほど第一志望の会社の本選考の2次面接が終了しましたので、緊…

【24卒】就活軸が「年収」で何が悪い。

就職活動を経験した人であれば一度は考えたことのある就職活動の軸。 24卒として就職活動真っ…

【就活】何が君という人間を作ったのか考えて見よう。

こんにちは!大学生Ryoです。 今回は、昨日投稿した記事の後編として、企業の適性検査の結果…

【就活】アメリカ留学大学生の適性検査結果、大公開。

先日とある企業の適性検査を受検しました。 (本選考の1つのステップで、ウェブテスト的なもの…

【就活生】みんなは「激務」が怖くないの?

就職活動をしていると、「激務」と言われる業界、職種、会社によく出会う。 例を挙げると、外…

全就活生にnoteを始めることをオススメする理由

こんにちは!大学生Ryoです。 僕は現在、大学3年生として新卒での就職活動をしています。 本選考はまだそこまで多くエントリーしていないものの、これまでいろんなインターンシップにエントリーしてきて、そこそこ面接経験も積んできました。 面接では、自分の過去や大学時代の話、将来についてなどの話をする必要があります。 そしてその話に対して面接官から、様々な角度からの「なぜ?」という質問が飛んできます。 その「なぜ?」という質問に対する答えに、説得力や論理性があるように話すこ

新卒就活への愚痴②

前編に引き続き、新卒就活への愚痴を綴ります。 ※偏見を含んでいますので、ネタ半分にお楽し…

「尊敬する人はだれですか?」に答えることでやりたいことが見つかる

「将来やりたいことは?」 「どんな風に人生を生きたい?」 人生を生きているとこのような将…

【大手orベンチャー】【就活】新卒で入社するなら大企業かベンチャーか問題

「大手からベンチャーは行けるけど、ベンチャーから大手はいけないから新卒では大企業に入社し…

新卒就活への愚痴(偏見あり)

僕は現在2024年度卒業の年で新卒としての就職活動をしている。 いろいろあってもうかれこれ1…