見出し画像

病院は今も大変🏥

皆さんこんばんは。お疲れMAXの紗桜です。

今日は母の手術の日。

朝から出かける用意をして、手術終了予定時間より少し早目に出かけようと考えていました。

そして電車を乗り継ぎ、娘と待ち合わせ、バスの待ち時間まで商業施設で涼んでいたら病院から早く終わったという電話。

ちょうどバスの時間だったので、そのまま直行。

受付で面会者カード(首から吊るすタイプ)貸し出しの書類に記入。コロナ感染してませんよね?という確認の書類でもありました。それに記入しカードをGET。

ICUへ行くと、看護師さんからフェイスガードとマスクを渡されました。

フェイスガードは持参していったので、マスクだけ着用。このマスクが凄くキツくて……つけた途端に
息苦しい。

コロナが蔓延し始めた頃品薄状態になっていた病院専用のマスクで、鼻に当たる部分には空気が漏れないようになのか、かためのスポンジがついている。

通常のマスクで耳にかける部分はゴム性で2本あり、耳にかけるのではなく一本ずつ頭にかけてマスクをガッチリ固定。

このマスク、ICUと手術室の階だけのようですが

もう…苦しいのなんの…。こんな状態でコロナ禍をずっとお仕事されていたのかと思うと、頭が上がらないです。

看護師さんたちは慣れているのか、ニコニコ対応してくれるのですが、その対応につい…

「こんなにくるしいマスクでお世話してくれてるんですか、ありがとうございます」

としみじみポロッと言ってしまうと、

「大丈夫ですよ。ありがとうございます」

と言われる。

コロナ禍では病院に勤めているというだけで、なにかと色々言われることが多かったと聞いたことがあります。

病院の看護師さんやお医者さんは通常でもハードなお仕事なのに、患者さんはもとより、患者さんの家族にまで丁寧な対応をしてくれます。

それがコロナ禍でさらにハードワークになり、世間では冷たい目で見られる事もあるなんて…

私には“ありがたい”という言葉以外出てこないんですが……。

そして今もあの苦しいマスクをして患者さんの対応にあたっていらっしゃる。

母が寝かされているベッドへ誘導されると、術後
まだ麻酔から完全に目が覚めていない母が寝ていました。

先生からも上手くいったと話があり、ほっとひと息です。

話が終るとすぐに退室。

談話室で看護師さんから母の私物を預かって、少し質問。

昨日市役所の方から、介護保険申請に必要な医師の確認書が、手術が終わってからでないと書けないということで、このまま申請を続けるか、一度申請を取り消して、先生の確認書が取れ次第再度申請しなおすか、どうしますか? 

このような電話をもらった。

その時に病院の相談員の方から申請続行か、一度申請を取消すかどうしたほうがいいのかという連絡があったということで、看護師さんに、その話をすると、事務の方に聞きに行ってくれました。

返事としては、今月28日に介護認定調査員の方が来る手はずになっているので、申請はそのままでいいと思います。ということでした。

そして、今回の入院費用や手術費用について会計の方に話を聞き、高額医療費制度か、限度額適用認定にするかの判断をしてもらい、今回は限度額適用で受け付けています。と言っていただいた。

高額医療費制度では食費は含まれていないらしいです。

母が入院・手術という状況になり、手続きや色々始めてのことばかりですが、勉強になることばかりです。

皆さん質問にしっかり答えてくれますし、何も知らない身からすれば本当にありがたいことだと感謝しながら帰宅しました。

✡余談✡
娘と待ち合わせをして病院へ行きましたが、帰りに娘のお買い物につきあいました。

今月20日お友達とイベントで物販することになり、足りない物、必要な物の買い出しです。

商業施設を上から下まで端の端まで何往復もしたので、足が……。

娘も疲れてました、明後日が本番なのに💦

でも、自分から祖母のお見舞いや手術後の様子を心配して足を運んでくれたので、ありがたいことだと思い、しっかり荷物持ちをいたしました😄

🎶🌱いつもスキ、コメント、フォローありがとうございます✨閲覧のみの方も大変感謝感謝しております✨医療従事者の皆さん。本当に、いつもありがとうございます🙇💖🌱🎶





サポートいただけましたら幸いです。とても励みになります✨これからの活動の力になりますのでこれからもよろしくお願い致します🌸