転職活動終了

 昨日転職活動が終了した。3ヶ月くらいで決まるかなと思っていたけれど半年も時間を取られてしまった。
 なんの職種に応募したのかというと経理・財務である。公務員から未経験で転職を決めることができたわけだが、未経験で経理の分野に転職することは本当に難しいと感じた。
 私のスペックは国立大学文系卒で資格は簿記2級、ITパスポート、MOS(excelのみ)を保有している。資格については潰しのきくものがいいな〜と明確な意図はないが取得した。(ITパスポートとMOSについてはあまり評価されないどころか口にすら出さないほうがいいかもしれない、私は面接でボロカスに叩かれた。)
こんな状態でとりあえず応募してみるのだが書類すら通らない…。エージェントさんによるとやはり田舎は中小しかないので即戦力が欲しいらしい。未経験とわかった瞬間に弾かれる。2ヶ月くらい応募し続けたが、全く通る気配がせず会計事務所にも応募することにした。こちらは面接まではいくものの、学歴でどうしても他の人を取られてしまう印象を持った。その後総務にも応募したのだが、面接で資格についてボロカスに叩かれ、人格否定までされて、挙げ句の果てには面接終わりにこれからも転職活動頑張ってくださいと言われた。ちなみにそこはITの分野でその分野の友人からも話を聞いていたがIT土方はひねくれた人が多いらしい。
 そんな感じで事務系の仕事に応募するなか4ヶ月目に脳死で応募していた上場企業に書類が通る。経理で初めての書類選考通過である。結果的にそこは落ちてしまうのだが、上場企業に突っ込んでいくの…アリかもな…と考えるようになった。ここがターニングポイントであった。6ヶ月目、同時のタイミングで2件書類が通る。どちらもプライムではあるが上場企業である。その後すぐさま面接をして筆記試験を受けた。そのうち片方の方から面接と筆記の結果が良かったので最終面接はなしで構わないというふうに連絡を受けた。未経験であるが、前職より70万くらい年収が上がるとのことで、もちろんすぐに内定を受諾し、そのタイミングで就活が終わることとなった。
 長々と書いたが、やはり次の就職先が決まるまでは離職しないほうがいいと思ったし、応募できる企業は身の丈に合わなくても突っ込んだほうがいい、あと資格はむやみやたらに取らなくても大丈夫ってことだけは言っときたいかな。

 環境を変えたいと思う君たちに幸あれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?