マガジンのカバー画像

(教科書)私たちの心理学

15
心理学を「身近に」そして「学校教科」に。学校の教科書として扱うにはこのお題かと思って紹介します。  更新は不定期ですが、主に16テストの内容を中心にまとまった内容をお届けする予定…
購読を通して、「心理学を正式な学校教科」へ推し進める機運が高まります。  また、「教科書」として心…
¥500
運営しているクリエイター

#同一関係

16テストとは? 5

16テストとは? 5

「同一関係」のメリット&デメリット 「自分がもう一人いたらな…」多くの人がそう思うでしょう。

 16テストなどの心理学上、これに当たる人は「同一関係」と言います。

 「同一関係」は16の気質特性の中で'自分のものと全く同じ気質特性'となります。

 それでも、「持って生まれたもの(氏)」と「成長過程や周りの環境(育ち)」によっては'自分のものと全く同じ気質特性'でも男女差や世代差など多少の違い

もっとみる
16テストとは? 2

16テストとは? 2

「氏か育ちか…」から「氏も育ちも…」

 実は、気質特性によっては、相性の良し悪しがございます。

【相性がよい】

・相対関係(お互いが自分らしい関係)(ただし、お互いが'空気'のような存在感に陥りやすい)

・活性化関係(どちらかがエネルギッシュになる関係)(ただしその場は楽しいが、付き合いが長引くと疲れやすい)

・鏡像関係(お互いが気づきあう関係)(ただし、激しい議論に陥りやすい)

・そ

もっとみる