見出し画像

意味がわからなくなったら、一度ぶっ壊しちまえ

みなさん、こんにちは!ちちぽぽです!

新年1発目の投稿になります!
今年もよろしくお願い致します。

さて、わたくしごとになりますが今回の年末年始は
家族から産地直送で頂いた新鮮な胃腸炎ウイルスに感染したうえに、
持病の椎間板ヘルニア式時限爆弾が再発して、全く動けなくなるという冬休みを過ごしていました…

外にも出られないので毎朝の日課の散歩はできず、睡眠は不規則になり
食事もいっさい摂れないという状態でした。

で、いい機会だったので実験をしてみたんです。
それは崩れてしまった今までの習慣(朝活、オートファジー、断糖高脂質、SNS発信、腸活、毎日の目標管理など)を一度、ぶっ壊してみることにしました。

継続できてる間というのは、案外その効果を感じる事ができないものです。
『当たり前』のありがたさというのは、無くしてみるとハッキリと分かります。


わたしもいままでの状態が当たり前のように感じていたので、一度やめてみることで
本当に効果があったのかを体感してみました。

すると、どうでしょう。


効果はすぐに現れました。


まず、身体が重い。思うように動けないのです。
部屋の掃除すらもする気になりませんでした。今思えば、メンタル的にも重かったです。

次に身体の内面の調子が悪くなりました。
ラーメンとか親子丼とかの炭水化物の食事を摂りだしてから感じました。
なんというか、胃がムカムカするというか内臓が気持ち悪い感じがしました。

不規則な睡眠は、1日を始めることができていないので1日という単位を
身体が忘れてしまっている感じがしました。

昼前に起きて、気づいたら夜。眠くなるまでYouTubeみて適当に寝よう。
みたいなことをしてました。

毎日、どんな些細なことでもいいので目標を立てて行動するようにしていますが、
それをやめたら、昨日、おととい、1週間前を振り返っても
なにがあったのかとか、なにをしていたのかとかを思い出せませんでした。
気づいたら1月も1週間過ぎとるやん!状態です。


ちなみに、逆に良かったことは久しぶりにラーメンや丼の感動を噛み締めれたことと、
ナマケモノのようにごろごろダラダラする気持ちよさを実感したことですね。(ゴロゴロ最高に気持ちよかったなぁ…😭)


とは言っても、このままじゃあアカンので今週の目標は、今までの状態に復帰させることを目標にします😭

みなさんのなかに、自分のやってることの意味が
わからなくなってしまった方がいましたら一度、思い切って完全にやめてしまうというのもいいかもしれません。

一旦歩みを止めてしまうことに変わりはありませんが、嫌になってやめてしまうよりはマシです😂


さ!今年も楽しんで生きていきましょう!


今日も幸せ。明日がワクワクする!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?