見出し画像

Mリーグ2023-2024 ドキンちゃんの順位付け④

みなさん、おはようございます。
ドキンちゃんです。
前回に引き続きMリーグの全選手のレギュラーシーズンの牌譜をランダムに2つずつ見て順位を付けました。
※醍醐選手にお話させていただく機会があり、打牌の意図を聞けましたので追記します。素人の質問に丁寧に答えていただきありがとうございます!
フェニックスファンになりした笑

今回は1位から9位までの順位を発表します。
それでは。


1位 多井選手 99点‼️

①10/10(火) 1試合目 -1点
②10/19(木) 2試合目 0点

①東4局 

△6mギリ

麻雀見ましたが、あんまりツッコミどころがなく、改めて強さを感じました。一応この局の6mギリを取り上げましたが、(ドキンちゃんは西ギリ)そこまで悪い一打ではないですね。もう少しミスのある局を取り上げれば良かったですが、今回見た2局は素晴らしかったです。

※ただ麻雀中暇だからといって、顔芸はやめた方が良いと思います。

2位 渋川選手 98点

①10/17(火) 1試合目 -1点
②11/20(月) 2試合目 -1点

①南2局 1本場

△中をスルー

供託2本あり、この中はポンしたいところ。またトップ目の白鳥選手にあがられると厳しくなるので、ここは鳴きましょう。面前で進めてもそこまで高くなりません。

②南2局

△6pギリ

ここは白切って立直したいところ。マツガセ選手も同じような形で、タンキ待ちに受けていましたね。もしかしたら、役牌アンコのパターンでの新セオリーなのかもしれません。ただ南2局のトップ目で早く上がりたいところ。普通にリャンメンリーチのほうが期待値高いと思います。

※渋川選手は、Mリーグで一番運が悪いように思います。普通に強いのに、肝心な試合では任せられない雰囲気ですね笑 普段、フニャフニャしているからでしょうか? それが持ち味でもありますが。

3位 東城選手 97点

①11/3(金) 2試合目 -2点
②11/9(木) 2試合目 -1点

①南3局 1本場

△2sギリ

箱下で苦しい点数状況。南3局親番なしで、3着も狙えない点差。ここは最小失点で乗り切りたいところ。さて2か6sのどちらを切るかであるが、上がりを見て6sを切りたいです。36sは5s先ギリかつ、赤5sが見えてることから少し考えにくい。その分、通常より通りやすいです。また1p対子の可能性が高く、打点も若干低そうです。

②東1局

△5sスルー

この5sは鉄ポンですね。形が苦しいとはいえ、5800が見える。また安全牌の西を持って進行できるのも大きいです。面前では厳しいです。

※東城さんの3位は正直予想外でした。ただ基本に忠実に真っ直ぐ打っているのが印象的でした。どこかのファンがセガサミーに叱咤激励していたが、このチームは世間が思う以上に強いです。このランキングでは、トップ7に3選手もいました。またセガサミー合計で-20でしたので、ブッチギリで1位です。

↓ちょっと前の話題の記事
(ドキンちゃんランキングを見て安心して下さい笑)

3位 魚谷選手 97点

①10/13(金) 2試合目 -2点
②11/9(木) 1試合目 -1点

①東4局 2本場

△1sギリダマ

ここは立直でよいでしょう。トップ目とはいえ、点数を稼ぎたいところ。たしかに高宮さんの仕掛けは気になるところだが、赤5mも見えており、3900かトイトイのマンガンくらいだ。一方、自身の58pはかなり場況がよいです。ダマテンにしても、マンズを引いておりることはありません。何か深い意図があったのでしょうか?ドキンちゃんには分かりません。

②南1局 3番場

△9pギリ

普通に6m切って立直したいところ。マンガンありますね。9p切ってハネマンや倍満を狙ったと思いますが、流石にやりすぎですね。親は確かに不気味ですが、立直!今期はダマテンの選択が多いですね。スタイルチェンジですね。

※魚谷選手は、モンドに出始めの頃から見てました。点数計算が得意な印象があり、オーラスドラのカン2sつもって(700-1300)2着に着アップしたのを覚えてます。そのときの機敏な仕掛けは、これまでの女流では見たことなかったです。

3位 鈴木優選手 97点

①10/9(月) 2試合目 −0点
②10/20(金) 2試合目 -3点

②東1局

△発スルー

発ポンしたいですね。2sや北は安全そうで、自分はマンガンあります。攻めて勝つ麻雀なのに意外な選択でした。

※コメントは特になし。

3位 仲林選手 97点

①10/27(金) 2試合目 -0点
②11/7(火) 1試合目 -3点

②東2局

△8mギリ

ここは9p切りたいところ。確かに9m4枚見えで清一色は厳しいですが、マンスが鳴けるようになるので狙った方が良いでしょう。この選択は意外でした。

※仲林選手は、Mリーガーで一番王道の麻雀を打っていますね。見ていて一番勉強になります。ただ、痩せた方がよいですね。期待してます!

7位 醍醐選手 96点

①10/13(金) 2試合目
②10/16(月) 1試合目

①南4局 1本場

△8sスルー

ここは8sチーして、2位を確保したいところ。点差は12900点あり、この手でトップを狙うには混一色に向かうしかありません。ただ親の寿人選手に隙を与えかねないので、ここは2位狙いで良いでしょう。

追記1(醍醐選手からお話聞けました!)

最高位戦ルールなら間違いなくチーしていたとのこと。Mリーグルールなら難しいところだが、トップが偉いのでトップ抽選を受けたい。寿人選手の連チャンや猿川選手からの直撃の可能性を少しでも追っての判断とのお話でした。

②南1局

△7sギリ

ここは東の方が良いかと。たしかに3sギリリーチで47sの可能性は少し下がります。それでもション牌の東のほうが安全でしょう。鈴木選手の手も警戒してのことと思いますが、それなら4s打ちの方が良いのでは?🤔 結構難しいですね。

追記2(醍醐選手からお話聞けました!)

一目5m打ちだったとのこと。大介選手の仕掛けを評価したが、7sはオシャレすぎた。東はション牌で選択肢にはなく、まだ4sもあるかもしれないとのお話。

丁寧に答えていただきありがとうございます!
会話できて嬉しかったです!

※醍醐選手は先ギリ十段の異名があり、Mリーグに適してないと言う方もいますが、牌譜を見た限りそんなことなかったです。普通に強いです。来季は世間の評判を覆すくらい圧勝を期待しています。
(ドキンちゃんはセガのファンではなく、ビーストのファンです笑)

8位 堀選手 95点

①10/2(月) 2試合目 -1点
②10/12(木) 2試合目 -4点

①南4局 1本場

△7pギリ

オーラス3着まで12300点差の状況。マンガンツモでも届かない。ここで8→1sの順番で引いてのイッツー裏条件や、赤5s引き、あるいはリーチ棒が出ての万ツモを狙うのは厳しいですね。普通に9sリーチで被害を最小限にした方が良いかと。

②東1局

△1sリーチ

ここは普通に8s立直したいところ。8sのほうが安全度が高く、見た目枚数も多い。(9sは山にいそうだが)ただこの巡目は放銃リスクを下げる方が優先度が高そうです。期待値的に良さそう。

※堀選手は将棋が好きということで、好感度が高いです。ドキンちゃんは将棋アマチュア六段なので、将棋の腕前では負けないです笑
(鈴木大介プロに6面指しの平手で勝利したことがあります!)

9位 鈴木たろう選手 94点

①10/12(木) 1試合目-3点
②10/19(木) 1試合目-3点

盤面略。(疲れてしまいました笑)

感想

今回Mリーガーの牌譜を見て、順位をつけましたが、セガサミーがダントツ1位でした!世間から弱いと思われていますが、そんなことなかったです。来期は応援しています!
我らがビーストは、6位でした。思ったより順位が高かったので、来期はセミファイナルを突破して欲しいです!期待しています。

チーム別順位

1位 セガ -20点
2位 アベマ -30点
3位 U-NEXT -31点
4位 サクラ -44点
5位 ドリブンズ -49点
6位 🐺Beast Japanext🐺 -61点
7位 フリン -65点
8位 ファイトクラブ -73点
9位 雷電 -88点

最近のイチオシ研修生

自然体で振る舞っているのが好感度高いです!
もっと有名になる前に同卓しておかないと笑
(ドキンちゃんは運が良くて、2回麻雀打ちに行って脅威の同卓率90%!!! またなつみkとリアル母との同卓も笑)


サポートはいりません。 お金を有意義に使ってください。