見出し画像

Mリーグ2023-2024 ドキンちゃんの順位付け②

みなさん、おはようございます。
ドキンちゃんです。
前回に引き続きMリーグの全選手のレギュラーシーズンの牌譜をランダムに2つずつ見て順位を付けました。

採点方法は、微妙な手は△(-1点)、悪手は✖️(-5点)で100点から減点方式としました。
今回は19位から28位を発表します。
それでは。


19位 浅見選手 89点

①11/21(火) 1試合目 -5点
②11/28(火) 2試合目 -6点

①南1局

△2sをスルー

ここは2sをポンしたいです。断トツのトップ目なので、早く局消化をしたいところ。安全牌の北を持ちながら進行出来るのも大きいです。

②南4局

△6pギリ

ここは普通に3mギリで良いでしょう。先に6pを切ることで、7pでのアガリ率を上昇させ、また親の現物3mを持つ狙いでしょう。ただ、3mは親にしか安全牌でなく、また1mや6pのポンテンを取れるメリットには劣る。そして点数を安く見せても、2位の菅原選手からのアシストは期待できない。

20位 萩原選手 88点

①10/27(火) 1試合目 -8点
②11/7(火) 2試合目 -4点

①東2局

△1mギリ

ここは7mギリで良いでしょう。筋になった1mなので、リーチに対してはほとんど通りそうです。ただ1mを押したところで、残った形がキツすぎるので、一旦78mと切って迂回したい。萩原選手は親番のときに、少し強引かもしれないです。

②南1局

△5sギリ

ここは普通に西ギリで良さそうです。257m引きで、4s打つと形がよい一向聴にとれます。萩原選手はリャンメン大好きなので、序盤で形を決める傾向があるようです。ただ今期はバック仕掛けを多様するなど多彩な打ちまわしがひかります。素晴らしい👏

20位 滝沢選手 88点

①10/5(木) 1試合目 -9点
②10/30(月) 2試合目 -3点

①南4局

対面の9mをスルー

オーラス、ラス目の局面です。着順アップのため、ハネマンや倍満を狙いたいところ。9mをポンして、トイトイや三暗刻をつけると条件を満たします。逆にこの9mをスルーすると形がかなり苦しいです。

②南1局

△5sギリ

ここは真っ直ぐ2sで良いでしょう。ラス目とはいえ、まだ南1局でマンガンあがれば3着に上がります。4m引きの時に、カン3sはアガリがキツイですね。意図がよく分かりませんでした。

22位 鯖弁当で話題の人 87点

①10/20(金) 1試合目 -7点
②11/10(金) 1試合目 -6点

✖️3pギリ

ここは2s打った方が手広いですね。1sの2枚分得します。1sはフリテンですが、聴牌のときに2sを切ると解消できます。また赤5s引きに対応出来るのも少しポイントが高いです。ウザく本に出てきそうな形ですね。

②東2局 1本場

△6sリーチ

ここは3pギリリーチが良いでしょう。見た目枚数も3pギリリーチの方が1枚多く、また9sの出上がり率はかなり高そうです。親の松本選手にシボッタ結果の選択だとは思いますが、やや弱気ですね。Twitterみたく強気の選択に期待です。
※ドキンちゃんは鯖弁当の炎上に全く興味ないです。周りで騒ぐ人はしょーもないです笑

22位 白鳥選手 87点

①9/18(月) 2試合目 -8点
②9/26(火) 1試合目 -5点

①東3局

△南ギリ

ここは2枚切れの発を切りたいです。南が重なればマンズの混一色に一気に進めます。なんか不思議な打牌ですね。白鳥選手は次期次期くらいの連盟会長候補なので、期待しています。

△5pギリ

ここは高宮選手に続いて9sギリで良いでしょう。自分がマンガン聴牌狙えるので、真っ直ぐ行きたいです。たしかに聴牌の時に出る8sは危険ですが、それよりもメリットの方がデカいです。5pギリは弱気ですね。

24位 二階堂亜樹選手 86点

①9/28(火) 2試合目 -10点
②11/13(月) 1試合目 -4点

①東2局 2本場

△4sギリ

ここは真っ直ぐ4pギリで良いでしょう。4sは3色確定させる一打ですが、4pはそもそも危険牌です。あがり率は少し上がるかもしれませんが、5sの受け入れを無くすデメリットには勝てません。

②東2局 1本場

△8sギリ

ここは普通に白切りましょう。8sギリは早々にニ向聴を崩す不思議な一打です。何か勘違いがあったのでしょう。ただ今期から麻雀の質が変わったので、好感が持てます。鳴きも多用して変化が感じられます。

25位 瑞原選手 83点

①9/25(月) 2試合目 -9点
②10/9(月) 1試合目 -8点

①東2局 2本場

✖️3mギリ

ここは3sギリでおりた方が良いでしょう。3人に攻め込まれているので、自身の手が勝つ見込みはほとんどないです。また萩原選手は4m手出しが入っているので、3mは危なく見えます。

②東2局 2本場

△2pギリ

ここは北を打ったほうが良いでしょう。親の鈴木選手に2pが鳴かれる可能性があります。園田選手にあがられたくなかったのでしょうか?細かなミスが結構あり、25位は正直意外な順位でした。たまたま見た2試合が良くなかっただけなのか🤔

25位 守破離 83点

Mリーグ1、自由に楽しそうに打つ選手なので、もっと点数が低いと思ってました。大変失礼しました笑

①10/31(火) 1試合目 -11点
②10/31(火) 2試合目 -6点

①東3局 1本場

✖️4sギリ

ここは8pギリリーチで良いでしょう。リーチ一発目とはいえ、通ってない筋は多いです。

②東2局

△7sギリ

ここは普通に白切りたいです。68mの形が弱いので、ソーズで良い形を作りたいです。まだ巡目も早いので安全牌を抱える必要もないでしょう。
※Mリーグの舞台で楽しそうに麻雀を打つ姿は、素晴らしいと思います。ファイナルでも変わらない姿を見せて下さい。

27位 本田麻雀マスターズ 81点

タイトル獲得おめでとうございます。Mリーガーがタイトルをたくさん取るのは嬉しいですね😆

①9/25(月) 1試合目 -17点
②10/10(火)1試合目 -2点

①-1 東3局2本場

✖️6mギリ

ここは9mギリです。789の3色にはなりにくいし、ドラが6pなので真ん中に寄せたほうが良いです。7から鳴けるメリットはありますが、形が限定されるのでかなりキツイです。

①-2 南4局

✖️8sギリ

8sギリは上がりを見た意志のある一打ですね。ただターツが足りなくなるので発で良いでしょう。789s引きで手が進みます。上がりトップのオーラスという特殊条件ですが、8sは切りません。
※ただ今期の麻雀は見ていて、面白いです。前年度の開幕数試合は心配になりましたが、最近の麻雀は安定感があります。タイトル獲得もおめでとうございます🎉🎉🎉

感想

みんな大好きバギー選手と二階堂瑠美選手の順位が思ったより高かったです。世間の印象と違うなあと感じました。麻雀が毎年進化しているので、見ていて面白いですね‼️

サポートはいりません。 お金を有意義に使ってください。