見出し画像

カプチルって、知っていますか?

NHKアナザーストーリで、大韓航空の「ナッツリターン事件」を検証していた。

韓国と日本、すぐ近くの国であるが、文化や考え方の違いに驚いた。韓国は、弱肉強食で、立場が強い方が弱いものを虐める文化があると、番組では伝えていた。

会社組織で、立場の上の人に虐められた人が、今度は、自分より立場が弱いと思われる飲食店の店主に喰ってかかったり、配達員に喰ってかかったりと負の連鎖を生んでいるようである。

しかし、日本にそういうことが全く無いかと言えば、そんなことは無い。カスハラ法の改正やら、飲食店でのトラブルなど日々報道されている。

中でも、年齢を重ねた方々が、普通に考えれば常識的な行動を取りそうに思うが、意外と逆なことが多いように思う。

顕著な例としては、病院でワーワーとトラブルを起こしているのは、ほとんどが高齢の方である。

原因は、様々かと思うが、まさに感情的になっている。

病院側も、よくあることなので、それなりに対処しようとすると更に熱くなってしまい、手が付けられないようである。

これも、カプチルだと思った。

コンビニで揉めているのも高齢者が多い。
店員の態度に文句を付けたりしている。

高齢化は更に進み、日本もカプチルの国になってしまうのであろうか?



よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートで「タコハイ」を買いたいと思います!サンキュー!!